*

高性能な木の家。

公開日: : イベント, デザイン, 埼玉, 完成見学会, 木造, 設計

仕上げ工事が最終段階の現場です。

場所は、児玉。国道254号大天白交差点のそばです。

 

陣見山や、鐘撞堂山を眺める立地。

外壁の一部はガルバリウム鋼板の横葺き。普段は屋根で用いる手法です。

 

室内は北海道産ニレの木で床材を仕上げたり、すっきりした杉の板の天井などで自然素材満載です。

 

そして、特殊装置として「ダクトレス第一種熱交換型換気システム」

マーベックスの「sumika」

 

新鮮空気を床下に取り込んで床の吹き出し口から各部屋に送り込みます。

 

 

そしてなんといってもこだわりは断熱性能。

通常より約3倍の性能です。(国基準より)

「見せてもらおうか、コバケンの断熱性能とやらを!」

・・・・・

そして窓にもこだわりが、ドレーキップタイプ。

 

2通りの開き方をします。気密性、通風性に優れています。

そして内側にはハニカム構造のロールスクリーンが付き、

外部には夏の西日対策の縦庇が設置してあります。

 

 

建物の工夫と高効率の設備機器で1年を通して快適な家を目指しました。

完成見学会を予定していますので、ぜひお越しください。

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

これはもしや・・・?

こんにちは!企画部の中沢です。 先日の雷雨、すごかったですね(@_@;) 稲光に目がやら

記事を読む

提案勉強会

月2回行っている社内勉強会を開催しました。 毎回いろんなテーマを決めて勉強会を行っています。

記事を読む

埼玉県秩父市で自然素材の注文住宅を建てるなら小林建設

第39回 秋の伐採ツアー

こんにちは。設計部小林です。 毎日お天気も良く、紅葉もシーズン真っ盛りですね♪ 小林建設

記事を読む

お彼岸のアゲハ蝶

こんにちは、S-box⁺です。 お彼岸になり、ようやく暑さが和らいで秋の気配を感じられるようになり

記事を読む

すっきりした木の家をつくりたい

設計部の野口です。 今日は、先日お引き渡しを終えたお宅のご報告です。 外観は1階

記事を読む

SWS試験の写真

SWS試験

麦の穂が実り、容赦なく私の目や鼻を攻撃してくる時期が来てしまいました。 こんにちは、工事部の山

記事を読む

埼玉県児玉郡神川町でデザイン住宅を建てるなら小林建設

イベントデー

こんにちは。設計部小林です。 とってもお天気の良くなった土曜日に、イベントでルンルンな陽の栖で

記事を読む

陽の栖ロゴデザイン

こんにちは。コバケンラボです。 ついつい口に出してしまうのが「暑いですね」という言葉。。

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

地鎮祭の準備

この度の台風19号により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

記事を読む

イベント続きます

先日の土曜日の夜にはラボで灯りの勉強会の後にお月見のコンサートあり 翌日曜日はエコショップでパ

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑