*

地鎮祭の進め方

公開日: : 埼玉, 工事, 木造, 注文住宅, 職人

こんにちは。設計部小林です。

建築には、いろいろな儀式があります。

今回は小林建設に依頼が来た、児玉町にある八幡神社で地鎮祭があったのでその様子をご紹介したいと思います。

以前社長ブログで紹介した。神輿蔵の工事のつづきです。

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

▼キレイに解体作業も終わり、地縄が張られてます

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

地鎮祭には建物を建てる前に、土地の神様に土地の使用をお願いし、土地の安泰と工事の安全を祈願します。

▼準備段階では社長と部長も幣束(へいそく)の取り付けをしています。

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

▼式は”修祓(しゅばつ)”からはじまり、”降神の儀(こうしんのぎ)””祝詞奏上(のりとうそうじょう)”と続いていきます。

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

▼施工者として”穿初之儀(うちぞめのぎ)”を行っています

このときは、「エイ!エイ!エイ!」と気合を入れて掘ります!群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

▼”玉串奉奠(たまぐしほうてん)”は社長・部長一緒に拝礼しました。群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

今後の進捗は随時ご報告しますが、無事に完成するよう努力していきます!

それまでお神輿は、別の場所に一時避難中です。

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

今がお神輿を見れるチャンスですよ!

コバケンLaBOにお越しの際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

以上。涼しい日陰に避難したら蚊の被害にあってしまった小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

番犬

先日、犬を購入しました。     室内用で白い犬。予想より大き

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

見ざる聞かざる言わざる

少しずつ暖かくなり春らしくなってきましたね。 私は相変わらず花粉と闘う毎日です。 こんに

記事を読む

今年最後の見学会

12月に入ったと思ったらもう後半 も~うい~くつ寝るとお正月♪ 日曜日は今年最後の見学会

記事を読む

いよいよ来週!!

みなさんこんにちは! コバケンLaBOです! まだまだ準備真っ只中ではありますが

記事を読む

エコショップ 引っ越し作業中

紅葉の季節になりました。 落ち葉の中で焼き芋ができそうですね。 さて、先日エコシ

記事を読む

2月初雪 被害

ギャラリーhinosumika 雪

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。   先週

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

現場での認識共有

  きょうは ふた月に一度の間隔ですが、工事部の監督が現場に集合しました。 &

記事を読む

内装仕上げ工事中です

日に日に、春の訪れを感じる季節になりました。現場で作業するのにはちょうど良く、風のない日などは、汗ば

記事を読む

浸透桝の外流し

外流しは通常 排水工事をして放流しますが、今回は浸透式の雨水桝を使って施工しました。     

記事を読む

日々の潤い

こんにちはコバケンLaBOです! ここにきて急に花粉症のピークがきています 今シーズンは

記事を読む

follow us in feedly
no image
やってみんべぇ~!

こんにちは。コバケンラボです。 いつも以上に暑い夏。。無理は禁物

高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

→もっと見る

PAGE TOP ↑