地縄張を行いました。
公開日:
:
工事
四月に入り、暖かい日も増えてきて、出かけたくなるような季節ではありますが、休みの日は家で過ごすよう心がけています。工事部児玉です。
コロナウイルスへの新規感染者が増加しており、早く終息してほしいところですね。
本日は地縄張と月曜日の地鎮祭の準備を行ってきました。
地縄張は、建物の外周の形に線を張る作業です。
当日は雨が降る予報が出てしまっているので、テントを用意しました。
風で飛ばされないように、杭を打ってロープで押さえてあります。
また、地面がぬかるむのを防ぐため、ブルーシートを張りました。
天気予報では雨のピークが段々と遅い時間にずれてきていますが、もっとずれて良い天気になることを祈っておきます。
関連記事
-
-
夏の作業場清掃実施!
32℃の暑い中、本日は工事部全員で半年に一度の作業場清掃を行いました。 冬の時期には残材で薪用
-
-
床上漏水・排水詰まり
時々メンテナンス依頼のあります キッチンの漏水や排水詰まりのお話です。 日ごろ 流し仕事をして
-
-
見学会がありまする。
お疲れさまです。 工事部 古田でございます。 今週末は、前橋市で見学会。 ほぼ完
-
-
外構工事始まりました
こんにちは。日に日に気温が下がってきていよいよ冬が来る感じがする今日この頃です。体調管理には気を付け
-
-
天気に左右されそうです
本格的な雨の季節になりましたね。 梅雨には「陽性型」と「陰性型」の2つのパターンがあるようです