これなら大丈夫!樹木に名札
通勤路
毎日通う道にある児玉小学校。
社長や子供たちが通った小学校です。
かわいい1年生が毎日大きなヘルメットをかぶって集団登校しています。
児玉小学校には右近の桜(うこんのさくら)があって、今、八重桜と並んで満開です。白ではなく、ほんのり黄色がかったやさしいお花です。右近の桜は最初知りませんでしたが、子供の担任の先生に教わりました。
花の名前や木の名前がわかると、また、違った楽しさや会話も始まります。
ラボハウスには、30本以上のいろんな木が植えられています。
お客様に木の名前を聞かれても、とっさに出てこないこともありますので、作りました。
「樹木の名札」
これなら大丈夫!
ラボハウスの庭も花が終わり、葉の緑が眩しくなってきました。
シマトネリコは一年中葉がありますが、トネリコはまだ冬のまま・・・。
枯れたのかと心配になってしまうほど、ゆっくりです。
こんな樹木たちと、会話を楽しみながら過ごすのも良いですね。
関連記事
-  
                              
- 
              外構工事(石積み編)こんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強く感じる季節となりました。まだ10月ですが、防寒着を着ようか迷っ 
-  
                              
- 
              秋の伐採ツアー 2020こんにちは 企画部小林です。 朝晩は上着がないと寒いくらいですが、日中は秋らしい気持ちの良い一 
-  
                              
- 
              OMソーラーの展示場エコショップの小屋に「ゴロン」と横になると、空を眺めることができます。 日向ぼっこしながら青空 
-  
                              
- 
              気になるウッドデッキこんにちはコバケンLaBoです! いよいよ休憩時間にアイスコーヒーにするかホットコーヒーにする 
- PREV
- 楽しい時間をありがとうございました。
- NEXT
- 改めて感心



 
		
 
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        