ファイヤーホールド
公開日:
:
未分類
私の場合、ほぼ毎朝使う
トイレットペーパー。
家での使用頻度は少ないはずなのに
何故か補充する頻度は一番多いような気がする・・・。
トイレの 紙様 神様の思し召しなのか?
少し前、ラジオで
トイレットペーパーを三角に折る事を
「ファイヤーホールド」という。と聞いた。
アメリカの消防士が緊急の際でも
すぐに取れるようにしたからという話だが、
調べるとガセネタらしく
三角折りはホテルで始めたのが先、
銀座のクラブのほうが先とか、
とある日本の消防士の話では
手に持って用を足せと教わった。とか
いろいろ出てきた。
もっと調べたら
そんな由来よりもっと気になったのが
「トイレットペーパーおりがみ」
サイトに折り方も載っている。
いつか時間があるときに
家でやって驚かせてやろうかと思っている。
※注意
他人が触ってつくった三角折りに
不快感を感じる人もいるようです。
関連記事
-
-
こちらも2度目の上棟
こんにちは。工事部小林です。 先日『箱田のブログ』で車庫の上棟の話がありま
-
-
土・日曜日は見学会です
3月になりまして、暖かくなりましたね。 日中はジャンパー着てると、汗ばむ位ですね。 こん
-
-
ウォシュレット便座交換
こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外
-
-
年末年始休業のお知らせ
大変ご迷惑をおかけしますが、下記の通りお休みします。よろしくお願いします。 【年末年始休業日の
- PREV
- パンとコーヒーの日 4月1日開催
- NEXT
- 桜が見頃です