*

飾り棚

春風駘蕩の気持ちがよい日が続きますね。

こんにちは、工事部の山本です。

先日、OB様宅へメンテナンスにお伺いいたしました。

久しぶりにお会いするので快適に過ごされているのか、

建物で不具合等発生していないのか気にしながらご訪問しました。

笑顔でお出迎え頂き、特に不具合もないとのこと、ほっと胸を撫でおろし

早速メンテナンスに取り掛かります。

そんな中、眼に入ったのがLDKにある飾り棚です。

まるでちょっとしたバーのようにきれいにお酒が並べられていました。

 

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

この飾り棚、ご主人からかねてより「お酒を飾るおしゃれな棚がほしい」

とのご要望を受けお作りしたものになります。

では、どのような流れでこちらの棚ができたのでしょうか、

その流れをご説明いたします。

 

まず、ご要望を受けた弊社設計士が数パターン、イメージプランを提案いたします。

 

 

複数あるイメージプランより決定したものを、

今度は工事部において、詳細に図面化していきます。

 

 

そして設計図を基に、大工さん・塗装屋さん等たくさんの人の手によって作られていきます。

↓はお引渡し時の写真です。

 

 

そして、こちらがお施主様の手によって飾られた完成形です。

 

 

正にイメージ通りの飾り棚になりました。

これだけきれいに使っていただくと、苦労して作った甲斐があります。

 

これからお家の建築を考えられてる人、こんな物がほしいとお考えの方、

どんなご要望でも是非弊社設計士に一度ご相談ください。

きっとあなただけの素敵なお家をご提供できることと思います。

群馬県高崎市で新築住宅の現場監督をするなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
山本利晃

山本利晃

「お客様の想いを一つ一つ紡いで形にし、末永く安心して快適に暮らせる住まいをお届けする。」 その想いを胸に、日々仕事に取り組んでいます。 ”家を造ってからが、もう一つの人生の始まりである”と言われています。 そこから始まる新しい生活において、皆様にたくさんの幸せな思い出を残していただく、その一助になれば幸いです。
山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)

関連記事

週末はイベントです

こんにちは、企画部のつちやです 2021年はじめてのブログです。ブログ初め? 本年も宜し

記事を読む

草刈り

私の実家のある熊谷市江南地域では この時期になるとゲンジボタルを見ることができ タイミン

記事を読む

建て方です

  じめじめとしたすっきりしない天気が続きますね。 こんにちは、工事部の山本で

記事を読む

天高く人肥える秋

日曜日までお彼岸の雨続きで、やっと月曜日から爽やかな秋晴れとなりましたね! 昨日から、F市Iさ

記事を読む

栖の杜 Camping Bakery 

11月最後の土曜日、風は冷たいけどいい天気です。 明日はエコショップの庭【栖の杜】で今年最後の

記事を読む

コバケン定例研修

きょうは3か月に一度の社内研修を行いました。 新年の泊まり込み研修を行い掲げた各部の方針や、個人こじ

記事を読む

デッキブラシの負け

新年明けましておめでとう御座います。 今年も昨年同様宜しくお願い致します。 今年は元旦に

記事を読む

写真撮影

先日、完成したお宅の写真撮影に行ってきました。 外構もすっかり綺麗に出来上がって、一際目を引く

記事を読む

群馬県前橋市 2会場同時完成見学会開催!

こんにちは、企画部の石川です。 今日は風の強い、寒い1日でしたね。  

記事を読む

定例研修

こんにちは、設計部の大塚です!   昨日は「サンデンコミュニケーションプラザ」

記事を読む

PREV
丸太梁
NEXT
散策
follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑