*

平地にある三県境

公開日: : 最終更新日:2024/02/16 OM, OMX, イベント, お出かけ, パッシブエアコン, 完成見学会

こんにちは 企画部小林です。

先日、茨城県古河市に行ってきました。

本庄児玉インターから車で90分。
初めて訪れました。山に囲まれた生活をしている私には、見渡す限り平地で田んぼや建物が見える風景が新鮮でした。

古河博物館、渡良瀬川

目的の用事を済ませ、近くにあった古河歴史博物館へ。

建物の周りには川が流れ、きれいに整備されて趣がありました。

すれ違った方が、川の近くに行くと、川面に木々が映りこんできれいだよと教えてくれました。

早速行ってみると、確かにきれいでした。

博物館も立派で、ゆっくりと見学することができ、このまま帰るのももったいないので、こちらを思い出したので行ってみました。

「三県境」

本当にありました。

 

三県境

鈴木さんのブログがなかったら知らないで行くこともなく終わっていたと思います。

貴重な体験ができました。

 

小林建設の次回見学会は「鴻巣市」で開催されます。

日時:2月23日(祝)・24日(土)

会場:鴻巣市鎌塚

鴻巣市はひな人形が有名です。

ちょうど市内の人形会館はじめ随所でイベントを開催しており、お雛様をご見学いただけます。
見学会と併せてぜひお楽しみください。
見学会のお申込みはイベント情報からお願いします。

お待ちしております。

 

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

いろいろな音が聞こえた日

こんにちは。企画部小林です。 昨日・一昨日とBlogにもなっていましたが、 4/14(土

記事を読む

高崎「花扇」さん

こんにちは 企画部小林です。 朝からもの凄いエネルギッシュな太陽に、「負けないぞ!!」と思いな

記事を読む

外構工事

外構工事

こんにちは。梅雨だというのにこの暑さ。このまま梅雨明けしてしまうのか?しかし天気予報を見ると傘マーク

記事を読む

造作の大開口

こんにちは!工事部の伊藤です。 ずいぶん寒くなってきました。 作業が辛くなるこの時期です

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 寒露

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日は長引く雨がやんで、久しぶりの青空で

記事を読む

見学会がありまする。

お疲れさまです。 工事部 古田でございます。 今週末は、前橋市で見学会。 ほぼ完

記事を読む

風のガーデン 秋Ⅱ

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 朝晩は冷え込む日が多くなり、昼間は爽やかな日

記事を読む

花盛り

桜も一気に咲き、一気に終わってしまいました。 先日の感謝祭ではOBさんの大谷園芸さんに出店して

記事を読む

旅のお供におすすめアイテム

今年もまもなく6月になります。ムシムシジメジメの季節。今年の梅雨はいつ頃になるのでしょうか?例年通り

記事を読む

ハンドリングボックスを小屋裏で組み立て、今日は暖かく快適でした

今までコバケンでOMソーラーのハンドリングボックスを何台組み立てて 来たか考えてみますと、はて

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑