*

ギャラリーhinosumika 「初夏」

公開日: : OM, イベント, お庭

こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。

5月になると陽が暖かくなり、植物が最盛期を迎えるガーデニングの季節ですね。

ギャラリーの植物も葉を落としていた落葉樹が青々と葉を茂らせ、色とりどりの花を咲かせていて、お庭に出るのが毎日楽しみです。



咲いた花はだんだんと花が終わり、花殻の摘み取りの時期を迎えます。
花殻をつけたままにすると見た目もさることながら、カビや病気の原因にもなるのでこまめに取り除きます。

害虫も動きが活発になるので消毒の時期でもあります。

5月は気温が高くなる日があるので、地面や葉の様子をチェックし乾いていたら水やりをします。

雑草もぐんぐん成長する季節なので、なるべく根っこから抜くようにしています。

芝生も成長する時期に入るので定期的な芝刈りも必要です。

やることがたくさんあって忙しくもありますが、植物の良い状態を長く楽しめたり、夏の庭管理もしやすくなるので、こまなお手入れを心がけたいですね。

5月28日(日)にギャラリーで「庭づくり勉強会〜風のガーデン」が開催されます。

ギャラリーの造園をデザインした造園家の小林賢二さんに、ギャラリーの庭のお話や一般のお住まいの庭づくりについて解説していただきます。

庭のデザインや木の特徴を学びながら、庭のある暮らしの楽しさや心地よさを体感してみませんか?

The following two tabs change content below.
高崎展示場 
<新高崎展示場>心地良く暮らす事を一番に考え、設計、家具、造園、パッシブデザインのプロの力を借りて発足したプロジェクトから生まれました。住まいの4つの評価要素である、効率性、安全衛生、利便性、そして快適性(住み心地)を満たしたZEHのモデルハウスです。    <旧高崎展示場>シンプルな外観デザインと、自然素材に囲まれた気持ちよい空間が特徴のモデルハウスです。 入り口にある土間空間やリビングとつながったウッドデッキが生活にアクセントを加え、置いてあるインテリアも木の家に馴染む優しいものばかりです。このモデルハウスの中にいると感じる「ナチュラルでやわらかい空気感」は、まさに小林建設の家づくりの考え方そのものです。
高崎展示場 

最新記事 by 高崎展示場  (全て見る)

関連記事

”夏”の勉強会

皆さま、突然ですが、bilickービリックー(旧raifu)という雑誌をご存知ですか? コバケンの

記事を読む

君はいったい?

こんにちは、コバケンラボです。 何のかんのと10月です。 先日玄関前の植え込みにふと目を

記事を読む

花の名は・・・

こんにちは、コバケンラボです。 日に日に暖かくなって、今まさに花の盛りです。 こちらの花

記事を読む

涼しくする方法の一つ

暑い! 暑い!と、挨拶のように言ってますね。 “関東地方梅雨明けとみられる”  まだ6月ですよ

記事を読む

ラボハウス見学と一緒に

本庄市文化財 世界遺産に登録された富岡製糸場と絹産業遺産群。 それにも匹敵する遺産として、競

記事を読む

コバケン設計教室

こんにちは、企画部の石川です。 風が強い1日でしたね。 現場などで事故がないことを祈るば

記事を読む

住んでいる人に聞いてみようが開催されました。

和紙の里 小川町で「住んでいる人に聞いてみよう」が開催されました。 さわやかな秋晴れに恵まれ、

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

屋根のメンテナンス

年月が経過してくると うんと強い雨降りの時に雨漏りが起こることがあります。 心配な場合は屋根の

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

大型デッキ交換工事

こんにちは。最近の天気は秋の長雨?でしょうか。それとも台風の影響での長雨でしょうか。また天気予報とに

記事を読む

ラボハウス 池の掃除

暑中お見舞い申し上げます。 企画部 小林です。 今日も暑い一日でした。 外にいるとジワ

記事を読む

follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑