*

決戦は木曜日

公開日: : 最終更新日:2023/03/18 完成見学会, 工事, 注文住宅, 群馬, 遊び

も~桜が開花ですか。早いですね。3月中に散ってしまうんじゃあないかと。

お疲れ様です。工事部 古田でございます。

WBCは本日準々決勝。これからは1発勝負。どっちに転ぶかわかりません。

クリリン離脱で、吹田の主婦 が追加招集されましたが、

これで、オリックス 山本投手 宮城投手 宇田川投手 に続いて4人目の招集です。

さすが、よい投手が揃っていますね。今年もきっと強いですね。

ライオンズファンとすると、2選手に頑張ってもらいたいですが、

源田選手、韓国戦で負傷交代しました。重症ではなさそうですが、小指骨折らしい。

いろいろと、ご心配をおかけしております。

うちの源田がすみません。

山川選手、チェコ戦で先発しましたが、中野選手の送球ね

とってほしかったなぁ。

うちの山川がすみません。

今日はどすこいできるかな、やりたいなぁ。試合にでるかなぁ。

なにはともあれ、全力応援しましょう。来週きっとアメリカに行きますから。

しかし、大谷選手はすごいです。普通はあの打球スピードで、

看板直撃って、考えられないのですが、しかも自分の看板に当てるところも

持ってますね。本日先発。80球まで球数制限も増えますし。期待しましょう。

 

そして、今週末は見学会です。

前々回のブログで紹介しました、外構工事を進めたお宅です。

塀もいろいろと検討した結果、シンプルなものになりました。

お客様のこだわりがたくさん詰まった、お宅になりました。

いい建物に仕上がったとおもいます。

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

~   m o r e ~

 

埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。

関連記事

箱田 群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

早く天気の安定化を望みます

まだまだ台風の影響が残り天気の安定化はいつ来るのか コバケンでも工事の進捗に影響が出ています。

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

高崎市 平屋 ピアノコンサートもできる終の棲家 

こんにちは  企画部小林です。   今日はさわやかな気持ちの良いお天気に恵まれ

記事を読む

間仕切工事

2階間仕切工事

こんにちは。連日夏かと思うぐらい暑い日が続いたと思ったら、梅雨入りを匂わせるような雨が続いたりと天気

記事を読む

六連星(むつらぼし)

我は行く・・・ 蒼白き頬のままで・・・ 我は行く・・・ さらば昴よ・・・ 2会場同時完成見学

記事を読む

うららか

今度の土日は完成見学会!   心も体もぱーっと軽くなるような、穏やかな一日でし

記事を読む

もふリッチ

こんにちは、企画部の田中です。   最近は雨が多くて、梅雨らしい?そんな天気が

記事を読む

効果ばっちり

一昨日はSさんちの土台入れ、天気予報では次の日は雨予報。そこで、土台入れの作業を終えて、大工さん達と

記事を読む

ラボのトイレについて

みなさんこんにちは、コバケンラボです!! 花粉と寒暖差に体調崩しておられませんか? ぽか

記事を読む

住宅プラス

安中に完成しましたお宅は2階にリビング 景色がいい! 屋根なりの天井で天井高くて開放感が

記事を読む

雹の衝撃で割れてしまった目隠し材

窓の目隠し材

窓は外から中を見られて気になることがあります。浴室などは裸になるのでシルエットが映って特に気になりま

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑