これは、壁面緑化?
公開日:
:
遊び
こんにちは。工事部小林です。
最近は一気に冷え込み、現場用のジャンパーを箪笥から引っ張り出してきました。
そして、道路には落ち葉が絨毯のように綺麗に…
あっ!今年は、まだゆっくりと紅葉を見ていない!!
っと思い、先日のお休みにドライブがてら日光へ行ってきました。
せっかくの日光だし、日光東照宮へ♪
国宝の建物を楽しみに、いざ境内へ!
そして、すっかり忘れていました。
日光東照宮は、『平成の大修理』中だったことを。。。
まずは『陽明門』

足場にオールラッピングで外観は見れず。。。
しかも、落下防止用の防護棚(通称:朝顔)まで設置されています。
『唐門』

足場はかかっていますが、ギリギリ。。。
ただ、『逍遙園』では。。。

紅葉をゆっくり堪能しました♪
この『平成の大修理』も、木造の建物を長持ちさせ、きれいに見せるために必要な作業なんだそうです。
そして、コバケンの建物も同じ木造です。
これから、100年・200年住み続けられるよう新築にメンテナンスにと日々進化しなければいけないと改めて感じました!!
そして、帰り道にこんなとこにも紅葉を発見しました。

コンビニが紅葉しています。
壁面緑化が、味のあるいい感じに紅葉していました。
夏場も、自然の力で快適に過ごせそうですね。
以上、日光より小林がお送りしました。
最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- マリーゴールドの丘 - 2025年10月22日
- NEBULAという名の新人 - 2025年9月26日
- 2025年8月最後の日 - 2025年9月1日
関連記事
-
-
なくなってしまいました!?
こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な
-
-
5年ぶりの開催です。
早く涼しくなーれ!もうそろそろ 限界です。 残暑お見舞い申し上げます。 お疲れ様です 工
-
-
釘・ビス等 下地の緩み修繕方法
住宅の中で時々あると思うのですが、扉やドアまたは工作物の釘やビスで打ってあったところの木部下地が ビ
-
-
ラボのトイレについて
みなさんこんにちは、コバケンラボです!! 花粉と寒暖差に体調崩しておられませんか? ぽか
- PREV
- こちらは深谷の会場です
- NEXT
- 群馬県伊勢崎市・埼玉県深谷市 2会場同時完成見学会開催です。


