なくてはならない相棒
今日は何とか天気が持ちましたが、明日は大丈夫でしょうか・・・?明日の地鎮祭の準備へ、今日行ってきました。
まずは「地縄張り」 敷地に縄を張って建物の大きさ、配置を確認する作業です。そこで使用する相棒がこちら
”トランシット” 角度を測定する機器の一種。建物の直角(90°)を出す為に使用します。機械のおかげで、地縄を張るのも一人で容易にできて、なくてはならない存在です。
もう一つ重要なのが、建物の基準となる高さです。近隣の土地高さや排水勾配等を考え設定されます。これを設定する相棒はこちら
”レーザーレベル” 回転レーザーで水平面・高低差を測ります。こちらも一人で作業ができ、作業も簡単です。
最後に地鎮祭の準備です。敷地の中央あたりに竹を設置するための杭4本と、砂山を作って作業終了・・・。
準備万端ですが、明日の天気が心配です。
~ m o r e ~


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 避暑地をもとめて - 2025年7月31日
- モルタル外壁仕上がりました - 2025年7月8日
- 天気に左右されそうです - 2025年6月13日
関連記事
-
-
太陽光パネル設置を手伝ってきました
気が付けば日脚も短くなり冬の訪れを感じるようになりましたね。 先日まではまだまだ暖かいと思って
-
-
床上漏水・排水詰まり
時々メンテナンス依頼のあります キッチンの漏水や排水詰まりのお話です。 日ごろ 流し仕事をして
-
-
風のガーデン2021 寒露
こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 10月に入り、朝晩涼しくて羽織るものが欠かせ
-
-
展示場スタッフのお仕事 ~お子さんのお相手~
こんにちは。コバケンラボです。 桜の便りも聞こえてきましたが、毎年今頃は朝晩と日中の気
-
-
梅雨明けの建て方作業
長かった・・・梅雨がやっと明け、現場が順調に進むかなっと思ったら、いきなりの暑さ。体がついていけませ
-
-
躯体検査にいってきました
秋が深まり木々が紅葉する時期になりましたね。 そろそろコタツが恋しくなってきました。 こ
- PREV
- ま・も・な・く オープン!! Ⅲ
- NEXT
- こころ、咲いたまま。