モミの木って?
いつもお世話になっている
木が大好きな業者さんから
ある物が届きました。
さて何でしょう?
組立1
組立2
組立3
仕上げをY山さんにお願いしたら・・・
素敵なクリスマスツリーの出来上がり(サンタさん付)
このツリー、材料にもこだわってまして
ツリーの木の部分は埼玉県産材。
秩父市大滝、荒川の滝沢ダムを見下ろす山で
2014年11月19日(水)新月に伐採した
大きなモミの木からとった材料だそうです。
因みに
幹の部分はナラ材。岩手県軽米町
座の部分はサクラ材。岩手県花巻市
貴重なものをありがとうございました。
で、そもそも
なんでクリスマスツリーはモミの木?
それは大昔のヨーロッパで
極寒の冬を家にこもって凌いでいたとき、
ウィルス菌などで子供やお年寄りが命の危険に
さらされていた状況で、抗菌効果のある「モミの木」を
家の中に入れる事で家族を守ったという説があるそうです。
今もヨーロッパでは「もみ精油」は風邪薬、入浴剤として
健康のために広く利用されているとか。
この記事が気になった方は
↓こちらのブログ↓も見ています。
合わせて読みたい「飾り付けの星や玉の意味とは・・・」
~ m o r e ~
関連記事
-
-
コバケン木工教室を開催しました♪
こんにちは。設計部小林です。 明日雨が降ると、8月の連続降雨記録が更新され
-
-
アカシア スペクタビリス
黄色くて丸い花を咲かせるミモザ。 昨年、近所に植えてあるのを見て 私も欲しくなり探していたら
-
-
休日の過ごし方:その2
昨日の浦さんの投稿はもう読まれましたか? あの場所、グーグルアースで行ってみると伊藤家の車が休