床板
今週初めは冬に戻ったかのように寒かったですが、昨日あたりから暖かい天気に戻りほっとしています。工事部児玉です。
昨日は高崎市のK様邸へ行きました。

外壁のカキオトシが綺麗に仕上がっていて、大工さんが作ったバルコニーは塗装屋さんが塗りました。

大工さんは室内で2階の床板を施工しています。
一枚一枚、丁寧に張っていきます。

コバケンの床板では、唐松や赤松の人気が高く、その2種類が使われることが多いです。
K様邸の床板は桧の無垢材ですので、唐松や赤松と少し違った雰囲気に仕上がっていきます。
床板は施工してすぐに養生をするので、見えなくなりますが、数か月後の完成前には顔を出しますので、しばらくお楽しみにお待ちください。
関連記事
-
-
ギャラリーhinosumika 冬の庭②
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日は比較的過ごしやすい日和ですね。
-
-
hinosumika高崎展示場 小暑
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 7月は梅雨から初夏への移り変わりの時期で
-
-
コンクリートから無垢の木へ
とても暖かくもうすぐ12月を迎えるとは思えないほど。 今日も晴天に恵まれて仕事が進みました。
-
-
完成見学会と設計教室
こんにちは 企画部小林です。 ここ数日、朝晩の冷え込みが強く、暖房が欲しくなりました。 今日
-
-
シソジュースとレモネード
頭がボーっとするような暑さで イヤになるこの時期ですが、 実は密かな楽しみがあります。。 パー
- PREV
- 本庄市児玉町
- NEXT
- 鮭って 赤身? 白身?


