*

たくみのしごと

公開日: : 未分類

たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。

たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、若手は育ちます。

たくみ それは 我らがライオンズ 栗山 巧 背番号1。ことしもよろしく。

明日からキャンプイン。今年こそ日本一 お願いします。

 

コバケンの たくみたちは、作業場での材料加工を進めました。

KIMG2943

まずは、施工図の寸法に正確に材料を削っていきます。

KIMG2944

今回は窓廻りの加工。1カ所づつ進めていきます。

コバケンは既製品の窓枠は使いません。無垢材を加工して取り付けてゆきます。

厚みと幅を整えたら、

KIMG2946

自動カンナの機械へ。仕上げの削りを行います。

窓の枚数分作りますから、結構な数になります。1カ所4枚ありますからね。

窓が終わって、2階 1階と 加工は進めてゆきますが、それはまた時期を見て行います。

まあ、昔はみんな手作業だったと考えると、大変ですね。

文明の進化に感謝です。

ただ、どんなに文明が進化しても最後は必ず手加工で納める。

それが、コバケンの【匠】たちです。

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。
古田智啓

最新記事 by 古田智啓 (全て見る)

関連記事

昔懐かしい物

先日滑川の現場の近くの自動販売機でお水を買いに立ち寄りますと 見慣れない販売機がドンと鎮座して

記事を読む

特等席

皆さん、美里町の「猪俣の百八十燈」をご存知でしょうか?。只今、その地でSさんの家が完成を迎えようとし

記事を読む

夏季休業のお知らせ

【夏季休業のお知らせ】 誠に勝手ながら下記の期間を長期休業とさせていただきます。 大変ご

記事を読む

薪ストーブ

こんにちは、設計部の大塚です!   1月も後半に入りましたが、まだまだ寒い日は

記事を読む

から松君

おそ松くんの六人兄弟の中に、とど松君はいたと思いますが、から松君は残念ながらいなかったですね。

記事を読む

駐車場完備

30日土曜日は、お月見コンサートがここ本社似て開催されます。 下準備として、駐車場整備を担当。

記事を読む

エコキュート交換

冬支度 ~給湯機器編~

こんにちは。最近は、日中でも寒さを感じることが多くなりました。もうすぐ11月。冬がそこまで来ています

記事を読む

高性能な木の家 2

昨日の暖かさとは一変して寒い一日でした。 国道254号大天白交差点のそばのお家です。 仕

記事を読む

Slimの計測器

月面着陸

日本の探査機が月面に着陸しました。 過去、月面着陸に成功した国は 1位 旧ソ連 1966

記事を読む

お庭の手入れ

きょうはお庭のお手入れについてです。   普段から草むしりや庭木の手入れが出来

記事を読む

follow us in feedly
外構工事
外構工事

こんにちは。梅雨だというのにこの暑さ。このまま梅雨明けしてしまうのか?

半夏生 

今日で上半期が終わります。 6ヶ月・・・いろんなことがあったけど

栖の杜 夏の庭仕事

こんにちは、S-box+です。 庭のアナベルがこんもりと咲いています

庭石を使った外構工事

外構工事中です。 建て替え住宅のため、元々あった庭石がいっぱいあ

上半期のお勉強

交流戦が終わりまして、6年ぶりに勝ちこしたんですが、順位が4位に落ちま

→もっと見る

PAGE TOP ↑