たくみのしごと
公開日:
:
未分類
たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。
たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、若手は育ちます。
たくみ それは 我らがライオンズ 栗山 巧 背番号1。ことしもよろしく。
明日からキャンプイン。今年こそ日本一 お願いします。
コバケンの たくみたちは、作業場での材料加工を進めました。
まずは、施工図の寸法に正確に材料を削っていきます。
今回は窓廻りの加工。1カ所づつ進めていきます。
コバケンは既製品の窓枠は使いません。無垢材を加工して取り付けてゆきます。
厚みと幅を整えたら、
自動カンナの機械へ。仕上げの削りを行います。
窓の枚数分作りますから、結構な数になります。1カ所4枚ありますからね。
窓が終わって、2階 1階と 加工は進めてゆきますが、それはまた時期を見て行います。
まあ、昔はみんな手作業だったと考えると、大変ですね。
文明の進化に感謝です。
ただ、どんなに文明が進化しても最後は必ず手加工で納める。
それが、コバケンの【匠】たちです。


最新記事 by 古田智啓 (全て見る)
- 念願の所沢? - 2025年10月9日
- まもなく上棟になります。 - 2025年9月12日
- 埼玉県本庄市から高速で1.5時間ほど!日光・足尾・富弘美術館へ日帰り旅行 - 2025年8月20日
関連記事
-
-
芝の手入れ S-box+
こんにちは、S-box+です。 庭に新芽や雑草が出始めました。 春の訪れを感じるのと同時に庭仕事
-
-
完成見学会に素敵なステンドグラス
皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です! 本日は群馬県太田市