ヒリヒリガンガンデンキムシ
公開日:
:
未分類
先日、ひょろひょろっと伸びたモミジの細い枝を切っていたとき、
1本に2匹くらいの割合で「デンキムシ」がいました。
えっ?「デンキムシ」とは?
という方もいらっしゃるでしょう。
別名
・ヒリヒリガンガン
・ハギムシ
・デンキケムシ
・アマンジャク
・アマノジャク
・シバムシ
・トゲムシ
・ホロシ
・サコケ
・オコジ
・シンナンタロウ
・シナンタロウ
・コジョ
・オコジョ
・オコゼ
・オコジン
・キントキ
・キンスケ
・チンコロ
・イガムシ
・オイラ
・ホウゲンジ
・イラムシ
・オキクサン
・ニンギョウイラ
地方によって呼び名がこんなにもあるなんて。
イラガ(刺蛾)の幼虫
通常は7月から8月頃、多い年は10月頃に再び見られる。
よく見ると、わりとカワイイ? ポケモンに出てきそう。
でもさわらないで下さい。
感電したようなビリビリっとした痛みが走り、
それが1時間くらい続きます。
その後、痛みが治まるとかゆくなります。
それが1週間くらい続きます。
うちのカミサンがそうでした。やっと治ったみたいです。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
S-box+ 全館冷暖房!
こんにちは、S-boxです。 冬の花、クリスマスローズがポツポツと咲き始め、蕾も増えてきています。
-
-
浴室改修始まりました
こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には
-
-
日本一!?ピラミッドひな壇
こんにちは。コバケンラボです。 まだまだ気温が定まらないですね。 ガタガタ震える様な日に
-
-
平成30年私の最後になる引き渡し
いよいよ今年もカウントダウンが始まりました。 大工さんと去年の今頃は太田にいたのになーなどと会
- PREV
- 外構工事(石積み編)
- NEXT
- 癒しは目の高さに。