*

「 木造 」 一覧

新潟にバス研修に行ってきました!

こんにちは。 工事部小林です。   4/7(火)に新潟の工務店さんに研修に行ってきました。 当日はあいにくの雨でしたが、   もう春だし♪桜満開

続きを見る

地味ですが

2015/04/01 | 工事, 木造, 注文住宅, 職人

住まい造りには、さまざまな業種の職人さんに仕事をして貰います。 隠れてしまい、目立たない地味な仕事を行う水道屋さん。作業は穴掘りから配管・器具付けまで、冬は寒風の中・夏は直射日光の中・また、時に

続きを見る

子供室 間仕切り工事

先日、十年近く前にお引き渡ししたお家の子供室の間仕切り工事を行いました。 社内の資料を調べてみると、自分が入社した一週間後に完成したお宅です。 今回初めてお邪魔します。 建築

続きを見る

近くの山の木で家をつくるⅡ

家は買うものではなくつくるもの・・・ 私たちは「家はつくるもの」と思っています。 住まわれる方と一緒に、いろいろ悩んで、考えて、納得のいくお住まいをつくっていただく・・・。 家をつくるのっ

続きを見る

近くの山の木で家をつくる

2015/03/24 | 木造

  現在打合せ中のF様。 ご実家の裏山の木を新築する住宅に使いたい、とのご要望。 先日、その「山」を見に行ってきました。 高校時代山岳部でならした私にとって、

続きを見る

3/21(土)・3/22(日)で完成見学会を開催します。

こんにちわ。工事部小林です。   3/21(土)・3/22(日)と群馬県藤岡市にて完成見学会を行います。 今回の物件は、ふすまるた(襖+丸太)家族の顔が見える家です。

続きを見る

含水率とは

2015/03/11 | 会社, 木造, 設計

『設計部U氏とY氏』 ある日、U氏が図面を描いていたときの事です。 [木製タオル掛け(大工工事)]と書くはずだったが [木製タオル(大工工事)]と書いてしまいました。 Y:そのタオル、含水率

続きを見る

follow us in feedly
外構工事
外構工事

こんにちは。梅雨だというのにこの暑さ。このまま梅雨明けしてしまうのか?

半夏生 

今日で上半期が終わります。 6ヶ月・・・いろんなことがあったけど

栖の杜 夏の庭仕事

こんにちは、S-box+です。 庭のアナベルがこんもりと咲いています

庭石を使った外構工事

外構工事中です。 建て替え住宅のため、元々あった庭石がいっぱいあ

上半期のお勉強

交流戦が終わりまして、6年ぶりに勝ちこしたんですが、順位が4位に落ちま

→もっと見る

PAGE TOP ↑