*

お庭のイベント

公開日: : イベント, お庭, 勉強会, 展示場, 暮らし, 設計

こんにちは。設計部小林です。

だんだん暑くなってきましたね♪

お外でのイベントが楽しみな季節がやってきましたよね♪

 

そ・こ・で!!

 

コバケンでは今週末に

風のガーデン「庭づくり勉強会」を開催します!

 

今回の講師は、ギャラリーhinosumikaの外構をお手伝いいただいた、造園家の小林賢二さんです。

庭づくりの考え方・たくさんの樹種の特徴やお手入れの仕方など、ワクワクするような内容が満載です!

 

こちらのイベントは午前中のみの開催予定となっていましたが、

早々に満員御礼に。。。

急遽午後の部を増やしましたが、こちらもすぐに満員に。。。

キャンセル待ちの皆様は次回のご参加をお待ちしてます。

 

そしてこちらコバケンLaboのお庭では、

庭の池の魚を狙うものが。。。また。。。

 

いつも魚を狙うモノはこやつこやつなのですが、

今回はサ○エさんのような展開に。。。

20180517_180517_0001

見えますか?

草陰にひっそり構えてます。。。

20180517_180517_0003

お魚をくわえようと、どら猫(まだ悪さをしていないので野良猫でしょうか?)が!!

しかしただ見てるだけなのか、のんびりしているのか、今回は心配なさそうですね♪

 

皆さんも是非、各展示場の自然に触れてみてくださいね。

ちなみに私は、コバケンLaboの井戸からの雰囲気が落ち着きます♪

20180517_180517_0011

 

以上。コバケンLaboのお庭より、どら猫を見守る小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

1年に1回の見学会です。

こんにちは。 工事部小林です。   明日は、群馬県高崎市で構造見学会を開

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

アイデア貯金箱

夏休みの宿題。 その代表格といえば、 ドリル、読書感想文、自由研究などですが、 私が一番に

記事を読む

環境住宅賞を授賞!

こんにちは。設計部小林です。   寒かったり、あたたかかったり師走だからなのか

記事を読む

春の訪れ

こんにちは。コバケンラボです。 まだ4月。まだまだ春を感じていたいところですが、太陽が昇ると日

記事を読む

浸透桝の外流し

外流しは通常 排水工事をして放流しますが、今回は浸透式の雨水桝を使って施工しました。     

記事を読む

埼玉県東松山市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら新築住宅を建てるなら

ちょっと寄り道

こんにちは。設計部小林です。 暑かったり、寒かったり、晴れてたり、雨が降ってたり ”対応

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

浄化槽のメンテナンスについて

浄化槽をお使いのお家では浄化槽の維持管理契約をされていると思います。 通常、年4回点検に訪問し

記事を読む

オンライン打合

  オンラインの設計打合が増えてきました。 設計の打合と言えば、展示場に来てい

記事を読む

木の家は小林建設。住まい方アドバイザー近藤典子と一緒に作る木の家。全館冷暖房。OMX

おうちばこ

こんにちは 企画部小林です。 7月も残り2日。 これからの暑さに耐えられるように毎日梅干しを

記事を読む

手摺取付

手摺取付

こんにちは。めっきり秋らしくなりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり始めてきました。体調管理に気をつけ

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑