今年一年またまたいろいろ頑張ります一番目は見学会です
公開日:
        
        :
         最終更新日:2018/01/19        
        工事                
      
新しい年が始まって半月が経ちました、まだまだ朝が暗い出勤になりますが
夕方は少し日が伸びて5時くらいまで外仕事ができます。
でも空っ風はこれからも長く付き合わなければなりません。
もうすぐ新しい住まいが完成いたします、埼玉鴻巣市のN様邸です。
今週の日曜日に完成見学会を開催いたしますので、少しですがご紹介
したいと思います。
吹き抜けの天井に杉板を張り、垂木が表しにして、きれいに並んだのが特徴です。
![KIMG0556[1]](https://kobaken.info/blog/wp-content/uploads/2018/01/KIMG05561.jpg)
![KIMG0550[1]](https://kobaken.info/blog/wp-content/uploads/2018/01/KIMG05501.jpg)
リビングにある階段、その下のカウンター机、8角柱の色が素敵です。
車庫も玄関から続く廊下で行き来が出来て、利便性が良いと思います。
まだまだ見せ場はありますが、この辺にしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
 
		 
		最新記事 by 箱田友之 (全て見る)
- 早いもので3ヶ月点検です - 2021年1月14日
- 今年最後の工事部現場勉強会を行いました。 - 2020年12月10日
- コンクリートから無垢の木へ - 2020年11月18日
関連記事
-  
                              
- 
              解体から始まる家づくりこんばんわ、設計部の野口です。 とある現場では、解体工事から家づくりがスタートしています。 
-  
                              
- 
              基礎からその形にしておきますLがたL型先日地鎮祭を行いました鴻巣市の隣北本のI様邸の基礎工事が始まり 水盛り遣り方を行いました。 
-  
                              
- 
              Nゲージのレールではありません皆さんお花見には出かけましたか、今年は早めに満開と なりましたのでテキヤ方が大変だと話していま 
-  
                              
- 
              切なさと・・・心強さと・・・あと何年かしたら、 アスカや カイリや イオなんかと、アメリカで活躍するんだろーなー。 
-  
                              
- 
              子供室、簡易間仕切り工事当初、ふた間続きでオープンスペースにしてあった子供たちの部屋。 広々と遊べるように空間 
-  
                              
- 
              建て方作業が続きます今年の梅雨入りはいつ頃になるのでしょうか?暦上で今年の梅雨入りは6月10日になっています。昨年は6月 
-  
                              
- 
              さまざまなニッチ造作中今日からお彼岸に入りましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い習わしで、夏の厳しい残暑も秋のお彼 


 
                             
                             
                            

 
         
         
         
        