*

謎の要塞

公開日: : お出かけ, 家族, 工事, 施工事例, 群馬, 遊び

ついに梅雨に入りましたね!今年は14日遅かったみたいです。梅雨明けがいつになるのも気になるところですが、現場に影響が少なければよいのですが・・・。我が家はエアコンの常時使用が始まりました。今年の夏は暑そうな予報がでてますので、エアコンを上手に使用しながら暑い夏を過ごしていければと思ってます。

話は変わって、妻の実家へ帰省するのによく上信越道を使用するのですが、数年前からずっと気になっている場所がありました。松井田妙義ICから碓氷軽井沢ICの間にある北野牧トンネル上部にある要塞のような足場。

↑ 上信越自動車道の下り線 上り車線からはよく見えるかもしれないです。今回は霧と雨でまったく見えませんでした。

高さ70m、幅80mもあるそうです。トンネル上部にある岩塊を高速道路側に石ころ1つ落とさずに解体しようという、世界初のプロジェクトのようです。住宅を建築する際に足場を使用しますが、規模が全然違います。住宅の現場管理とは比べものにならないくらいの緊張感と責任は計り知れないと思います。

↑ 山の頂上へ大型トラックを運ぶためのリフトだそうです。

今後もこのプロジェクトの進行を見守ろうかと思います。

余談ですが、わたしの息子はこのプロジェクトを行っていることを早々に調べてました。先日はテレビで特集をしていたので、二人して無言で見入ってしまいました。やっぱ親子なんですね。興味のあることも似ているかも・・・。将来は土木関係の仕事につくのかな!?

 

 

 

 

———————————————————————————

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

 

 

 

 

 

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設埼玉県本庄市で現場監督で働くなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
鈴木 将史
どんな仕事でも、常にお客様の立場になって考え、一つ一つ責任を持って現場を管理していけるように、一生懸命仕事に励みます。お客様の「想いを形にする」お手伝いを全力でさせていただきます。
鈴木 将史

最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)

関連記事

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

おトイレの便器 取替えリフォーム

今回は毎日使う、おトイレの便器の交換リフォームを行いました。 年数が経過してウォシュレットが

記事を読む

久々のカフェ

先週まで暑かったのにいきなり涼しくなりましたね! どうも、工事部の高宮です。 先日、久々

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

収納ボックス

こんにちは。GWも終わりそろそろ梅雨?を匂わせる天候になってきました。毎年のことですが、天気予報とに

記事を読む

しっくりくるお色

こんにちは。工事部小林です。   あたりはすっかり春ですね♪ 卒業だった

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

好きな時間

こんにちは! 設計部の原山です。 先々週にエコショップで開催された キャンピングベ

記事を読む

はじめまして!

9月より、現場監督として入社しました、鈴木と申します。 まだ、担当現場はありませんが、現在進行

記事を読む

穏やかな日の建て方

ここのところ爽やかな日が続いて秋本番ですが、今月2棟めの建て方を本庄市で 迎えることができまし

記事を読む

『家族が集まる薪ストーブの家』完成です。

  今度の日曜日に見学会を開催させていただく、 神川町S様邸。

記事を読む

小上がりの畳コーナーが欲しくなった完成見学会

皆さんこんにちは。 いつもお客様といっしょに見学会を楽しんでいる 企画部の鈴木です。

記事を読む

お庭を元気に!

こんにちは!コバケンラボです。 日に日に寒くなりますがみなさんお元気でいらっしゃいますか?

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑