*

ギャラリーhinosumika 「初夏」

公開日: : OM, イベント, お庭

こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。

5月になると陽が暖かくなり、植物が最盛期を迎えるガーデニングの季節ですね。

ギャラリーの植物も葉を落としていた落葉樹が青々と葉を茂らせ、色とりどりの花を咲かせていて、お庭に出るのが毎日楽しみです。



咲いた花はだんだんと花が終わり、花殻の摘み取りの時期を迎えます。
花殻をつけたままにすると見た目もさることながら、カビや病気の原因にもなるのでこまめに取り除きます。

害虫も動きが活発になるので消毒の時期でもあります。

5月は気温が高くなる日があるので、地面や葉の様子をチェックし乾いていたら水やりをします。

雑草もぐんぐん成長する季節なので、なるべく根っこから抜くようにしています。

芝生も成長する時期に入るので定期的な芝刈りも必要です。

やることがたくさんあって忙しくもありますが、植物の良い状態を長く楽しめたり、夏の庭管理もしやすくなるので、こまなお手入れを心がけたいですね。

5月28日(日)にギャラリーで「庭づくり勉強会〜風のガーデン」が開催されます。

ギャラリーの造園をデザインした造園家の小林賢二さんに、ギャラリーの庭のお話や一般のお住まいの庭づくりについて解説していただきます。

庭のデザインや木の特徴を学びながら、庭のある暮らしの楽しさや心地よさを体感してみませんか?

The following two tabs change content below.
高崎展示場 
<新高崎展示場>心地良く暮らす事を一番に考え、設計、家具、造園、パッシブデザインのプロの力を借りて発足したプロジェクトから生まれました。住まいの4つの評価要素である、効率性、安全衛生、利便性、そして快適性(住み心地)を満たしたZEHのモデルハウスです。    <旧高崎展示場>シンプルな外観デザインと、自然素材に囲まれた気持ちよい空間が特徴のモデルハウスです。 入り口にある土間空間やリビングとつながったウッドデッキが生活にアクセントを加え、置いてあるインテリアも木の家に馴染む優しいものばかりです。このモデルハウスの中にいると感じる「ナチュラルでやわらかい空気感」は、まさに小林建設の家づくりの考え方そのものです。
高崎展示場 

最新記事 by 高崎展示場  (全て見る)

関連記事

6月4日 プチマルシェ開催!!

こんにちは 企画部小林です。   昨日、今日と風がものすごく強く吹いて、体中砂

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

お野菜クレヨン

こんにちは 企画部小林です。 今日の風は冷たく寒いです。 今年も残り2週間を切りました。

記事を読む

埼玉県行田市のY 様邸で使用したお手洗い場の木の鍵が閉まった様子

木の鍵

22日・23日、埼玉県行田市でY様邸の完成見学会を開催しました。 とても素敵なお宅でした。

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

椛(国字)

東京オリンピック TVをつけて、たまたま決勝戦だったりすると 目が離せなくなりますね。 大

記事を読む

小春日和の一日

企画部 小林です。 先日3日の文化の日は秋祭りでした。 本社の前にある児玉駅前は、毎年昼

記事を読む

建物の性能を見える化!

こんにちは。設計部小林です。   よく見学会で『コバケンの建物は、木や自然素材

記事を読む

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

新しいHP

こんにちは。設計部小林です。   卒業や旅立ちの季節ですね。 今日も小学

記事を読む

とんぼ

気が付けばもう11月。 だんだんと寒くなってきましたね。 こんにちは、企画部 田中です。

記事を読む

エコショップのX

こんにちは。設計部小林です。   外は寒い! が中は暑い! &nb

記事を読む

本日は建て方です。

こんにちは、工事部の伊藤です。 本日は前橋市で建て方を行いました。 天候は午前中は曇り。

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑