石好き
大谷石は好きでよく使う石です。
大谷石資料館はダイナミックでお勧めです。
もう7~8回は行ってます。
毎度感動!
最近発見したのは笠間石
笠間といえば陶器と栗ですが、こんな採掘しているとは
外構でよく使うのが丸森石
自然石の風合いと色合いがなんともいえません。
使うときは毎度造園屋さんに東北までとりに行ってもらっています。感謝!
木と石はとても相性がいいのでうま~く建物にとりいれていきます。


最新記事 by 亀倉治 (全て見る)
- 群馬県でもねぷた祭りみられます - 2025年9月5日
- 夏の旬の食べ物 - 2025年8月6日
- なにこれ? もしかして蜂の巣 - 2025年7月14日
関連記事
-
-
第27回 春のバスツアー
暑い日が続いていますね。 向かいの机にいる設計部の皆さんは半袖で過ごしていました。 7月
-
-
江戸の街並みをぶらり旅
みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 皆さんは今年のお盆休みどう過ごしましたか?
-
-
春のバス研修旅行 in 栃木
4月3日はコバケン社内研修で栃木市・宇都宮市を周ってきました。 とちぎ蔵の街美術館外
-
-
パッシブデザインとは
こんにちは、設計部の大塚です。 ついに梅雨入りしたかと思いきや、ここ数日は
-
-
現場で仕上げ材の打合せ
今日は滑川町の現場へ 仕上げ材の打合せに行ってきました。 小林建設の家づくりは、 工事が始
- PREV
- 守ってあげたい・・・
- NEXT
- 暖冬の空の下で