*

お引渡し&取扱い説明

公開日: : 最終更新日:2017/02/25 会社, 工事

2月19日に完成見学会を開催させていただいた、K様邸ですが、無事にお引き渡しとなりました。昨年の8月に着工し、外構まで含めると約7ヶ月間、K様大変お世話になりありがとうございました。

お引渡しの際、一緒に行うのが、設備関係の取扱い説明です。

P2230005

住設メーカーや電気・設備業者を呼んで行います。各業者は30分刻みのスケジュールの中、わかりやすく丁寧に説明していただき、本当に助かります。その中で重要なのが、玄関の ”カギ” です。工事期間中は、工事期間専用の鍵で開閉します。それが下の写真です。

P2230002

実際にお施主様に使用する鍵は厳重に保管され、お施主様自身で開封するようになっています。

P2230003

 

さらに、最近の玄関ドアは、車と一緒でリモコンで開け閉めや玄関のボタンで鍵の開閉ができ、便利になりました。

P2240019 P2240020

 

今後も住宅設備は日々変化をしています。対応できるように勉強していくことも重要なことだと思いました。

The following two tabs change content below.
鈴木 将史
どんな仕事でも、常にお客様の立場になって考え、一つ一つ責任を持って現場を管理していけるように、一生懸命仕事に励みます。お客様の「想いを形にする」お手伝いを全力でさせていただきます。
鈴木 将史

最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)

関連記事

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

お月見コンサート

私が中学生のとき、 一番怖かったのは清水先生。 誰が名付けたのか、あだ名は「シミチョロ」 短縮

記事を読む

後からでもきれいにできて大丈夫

いよいよ今日は北風に見舞われて、寒さを感じました。 新築から早一年、オーナーさんのお宅にお邪魔

記事を読む

リシン欠落とし

5月の季語で「風薫る」という表現が私は大好きでよく使っています。 実際は鼻づまりでまったく薫ら

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

初の体験。

世界野球、日本優勝 おめでとうございます。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

記事を読む

未来工房さん来社

工務店さんが陽の栖に!?

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です  

記事を読む

本日は建て方です。

こんにちは、工事部の伊藤です。 本日は前橋市で建て方を行いました。 天候は午前中は曇り。

記事を読む

ペンキの仕上げ

桜が散り始めて残念ですが、今年も花見に行けそうにありません?、 でもいたる所で桜はたくさん見て

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

秩父のおうち

お疲れ様です。 工事部 古田でございます。今年もよろしくお願いします。 昨日は、秩父市 Y様邸

記事を読む

スッキリ

T市、ココス4車線通り沿いのT邸。道幅は広いがクレーン車は置けず、進入路はあるが上空に電線がいっぱい

記事を読む

見られてる。

こんにちは。企画部カタバです。 早速ですが皆さん。 ブログのトップ画?を見て、お気づきでしょうか

記事を読む

follow us in feedly
カルボナーラ
俺のクッキングⅢ

俺が好きなパスタはカルボナーラ。 カルボナーラの由来は諸説あるが

そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節

2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑