*

お引渡し&取扱い説明

公開日: : 最終更新日:2017/02/25 会社, 工事

2月19日に完成見学会を開催させていただいた、K様邸ですが、無事にお引き渡しとなりました。昨年の8月に着工し、外構まで含めると約7ヶ月間、K様大変お世話になりありがとうございました。

お引渡しの際、一緒に行うのが、設備関係の取扱い説明です。

P2230005

住設メーカーや電気・設備業者を呼んで行います。各業者は30分刻みのスケジュールの中、わかりやすく丁寧に説明していただき、本当に助かります。その中で重要なのが、玄関の ”カギ” です。工事期間中は、工事期間専用の鍵で開閉します。それが下の写真です。

P2230002

実際にお施主様に使用する鍵は厳重に保管され、お施主様自身で開封するようになっています。

P2230003

 

さらに、最近の玄関ドアは、車と一緒でリモコンで開け閉めや玄関のボタンで鍵の開閉ができ、便利になりました。

P2240019 P2240020

 

今後も住宅設備は日々変化をしています。対応できるように勉強していくことも重要なことだと思いました。

The following two tabs change content below.
鈴木 将史
どんな仕事でも、常にお客様の立場になって考え、一つ一つ責任を持って現場を管理していけるように、一生懸命仕事に励みます。お客様の「想いを形にする」お手伝いを全力でさせていただきます。
鈴木 将史

最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)

関連記事

メリークリスマス!!

みなさんメリークリスマス!!コバケンラボです🎄    

記事を読む

2年目定期点検

日程を調整しながら、点検訪問をさせて頂きありがとうございます。 お引渡し以降、気になるところが

記事を読む

羊毛のミルフィーユ

暦の上では立秋を迎えましたがまだまだ暑い日が続きますね。 私はこの時期だけが花粉から解放される

記事を読む

トイレ改修

こんにちは。新年明けたと思ったらもう3月。定期点検も始まり3月ということでお雛様をみかけることが多く

記事を読む

見学会まであとわずか

台風去って一安心。明日から上棟準備ができます。 こんばんは 工事部 古田でございます。

記事を読む

シン・通信 作成中…

春日和~🌸 と思えば、雪⁉❄ 安定しない日が続きますね。 皆さま、体調はいかがでしょうか。

記事を読む

着工が続きます!

みなさん こんにちは 企画部の深瀬です! 最近は着工ラッシュが続いております。

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

躯体検査

先日の中秋の名月は8年ぶりに満月ということでしたが 皆さんご覧になられましたか? 私はT

記事を読む

雨の季節が・・・

休養という名の、更迭ではありますが、いろいろ思うところはありますが、 少しでも、楽しめるシーズ

記事を読む

近藤典子 住まい方アドバイザー 木の家 大木聖美 無印・イケヤ・ニトリ

広辞苑

こんにちは 企画部小林です。 8月も後半に入りました。 まだまだ暑いですが、ヒグラシの声やト

記事を読む

follow us in feedly
猛暑の中の建て方作業

8月も今週で終わりですね。学生の夏休みも終わってそろそろ学校もはじまる

バイオリン
今日は『バイオリンの日』

8月下旬の挨拶として [向秋のみぎり][処暑の折]などがありますが、

江戸の街並みをぶらり旅

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 皆さんは今年の

バイオトイレ
ダムⅥ

標高が100m上がると 気温は約0.6℃下がる。 という事で、

トイレ交換
トイレ交換

こんにちは。お盆も明け、少しづつ気候も涼しくなるのかなと思っていました

→もっと見る

PAGE TOP ↑