*

なつキャン

公開日: : 未分類, 遊び, 食べ物

 

封印していた「夏のキャンプ」に久々に行って来ました!

夏は、暑くて虫刺されが嫌なので、5年ぶりくらいです。

 

 

場所は、いつもの「ふもとっぱらキャンプ場」

富士山の近くのキャンプ場

夏は、富士山がぼんやり、、、

 

今回で4回目の「ふもとっぱら」。

やっぱり冬の方が富士山がキレイ。

 

1回目 2回目 3回目

 

またまた新施設がオープンしていました。(行くたびに充実していきます。)

 

冬は、1日中焚き火🔥でノンビリしていられるけど流石に35℃の炎天下では、

ちとキツイ。

 

そこで今回のテーマは、「焼きそば」と「滝」。

 

そう、この場所は「静岡県富士宮市」。

 

❶ご当地グルメ「富士宮焼きそば」の有名店に行く。

❷涼しさを求めて滝を見に行く。

 

まずは、腹ごしらえ。

 

有名な焼きそば屋さん

 

ご当地名物しぐれ焼き

名物「しぐれ焼き」

富士宮焼きそばをお好み焼きにサンドした一品。

さすがB級グルメグランプリ。

イワシの削り粉の風味がオイシイ。

 

 

世界遺産の一部である白糸滝

世界遺産の一部になる「白糸の滝」

 

世界遺産の一部である音無の滝

「音無の滝」

 

「白糸の滝」というと軽井沢が思い浮かびますが、

この辺りでは、富士山の地下水からの水ということでココが有名。

外国人観光客がいっぱいでした。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟陽の栖小林建設のモデルハウスの一つである新・本庄展示場S-box⁺が受賞したGOODDESIGNAWARD2022のロゴ

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

今週はイベントが目白押し

桜の花びらが風に舞っていよいよ春本番を感じます。 今朝は我が家のカイドウが満開に咲いておりまし

記事を読む

ある晴れたあさに。

ある晴れた朝。その日は建方の作業。 現場につくと、なにやら音色が。 ウクレレを弾く大工が

記事を読む

★メリークリスマス★

こんにちは。コバケンラボです。 ようやく秋めいて来ました、と思ったらもう年末の準備・・・。

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

お色直し?

こんにちは。相変わらず寒い日が続いていますが、おや?風邪でも引いたかな?最近鼻水やくしゃみが……昨年

記事を読む

君は本気か?僕は本気だ!!

今月も後半戦。 ということは今年も半分が終わろうとしています。 毎年、自分の身の周りにおくカ

記事を読む

お土産のポストカード

みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です。   前にブログにあげた、館林美

記事を読む

手作りジュース

梅雨に入り、さっぱりしないお天気が続きますね。 そんな時期に、気持ち良くお仕事したい、、、

記事を読む

とある休日

こんにちは! 設計部の原山です。 12月ももう折り返し地点、、 ブログが回ってくる

記事を読む

合宿研修

合宿研修その②

こんにちは。新年も明けもう1ヶ月が過ぎました。冬の寒さも本格的になり雪予報も見え隠れしています。工事

記事を読む

エアコンは温度設定は高めにして24時間使用。

夏のエアコン使い方

梅雨が明けて気温が グンと上がってくる季節になりました。 熱中症対策としてもエアコンは効果が大

記事を読む

follow us in feedly
小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

ジャパンホームショー2025に出てきました!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

組子細工

今日は、全国的に今シーズン一番の冷え込みの所が多く、積雪の情報やスキー

手のツボ

寒暖差が激しい時期になりました。 寒くなると体がこわばって、肩こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑