*

なつキャン

公開日: : 未分類, 遊び, 食べ物

 

封印していた「夏のキャンプ」に久々に行って来ました!

夏は、暑くて虫刺されが嫌なので、5年ぶりくらいです。

 

 

場所は、いつもの「ふもとっぱらキャンプ場」

富士山の近くのキャンプ場

夏は、富士山がぼんやり、、、

 

今回で4回目の「ふもとっぱら」。

やっぱり冬の方が富士山がキレイ。

 

1回目 2回目 3回目

 

またまた新施設がオープンしていました。(行くたびに充実していきます。)

 

冬は、1日中焚き火🔥でノンビリしていられるけど流石に35℃の炎天下では、

ちとキツイ。

 

そこで今回のテーマは、「焼きそば」と「滝」。

 

そう、この場所は「静岡県富士宮市」。

 

❶ご当地グルメ「富士宮焼きそば」の有名店に行く。

❷涼しさを求めて滝を見に行く。

 

まずは、腹ごしらえ。

 

有名な焼きそば屋さん

 

ご当地名物しぐれ焼き

名物「しぐれ焼き」

富士宮焼きそばをお好み焼きにサンドした一品。

さすがB級グルメグランプリ。

イワシの削り粉の風味がオイシイ。

 

 

世界遺産の一部である白糸滝

世界遺産の一部になる「白糸の滝」

 

世界遺産の一部である音無の滝

「音無の滝」

 

「白糸の滝」というと軽井沢が思い浮かびますが、

この辺りでは、富士山の地下水からの水ということでココが有名。

外国人観光客がいっぱいでした。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟陽の栖小林建設のモデルハウスの一つである新・本庄展示場S-box⁺が受賞したGOODDESIGNAWARD2022のロゴ

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

年末年始のおしらせ

今年も一年ありがとうございました。 ご迷惑をおかけしますが、下記の通り休業いたします。 &nbs

記事を読む

電気鉛筆削り

こんにちは 企画部小林です。 本日住まい手様へ、月に1回お届けする通信の発送をしました。

記事を読む

冬期休暇のお知らせ

いつもありがとうございます。 誠に勝手ながら、12月29日から1月7日まで冬期休暇とさせていた

記事を読む

なまず? うなぎ?

前回に続き空ネタというわけではありませんが 今日の朝は“なまず”のような雲が うなぎ食べ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

大型デッキ交換工事

こんにちは。最近の天気は秋の長雨?でしょうか。それとも台風の影響での長雨でしょうか。また天気予報とに

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

いっぱい体を動かしました!

こんにちは、企画部の山田です。 先日のお休みの日、飼っている犬をつれて群馬県にある市民の森公園

記事を読む

続・水廻り

続・水廻り

こんにちは。桜が散ったなぁと思っていたらもう5月の連休になってしまいます。早いものですね。工事部今井

記事を読む

人工知能

AI(人工知能)が急速に進化しています。 チャットGPT、デザインAIなど、条件が揃えば、人よ

記事を読む

浴室塗装

浴室板張り塗装

こんにちは。なんだか最近ムシムシするなぁと思っていたらもう6月。雨が降ったらと思ったら次の日は真夏日

記事を読む

http://www.shizen.spec.ed.jp/

長瀞ウォーキング

こんにちは 企画部小林です。 会社の駐車場でトンボが楽しそうに飛んでいます。 秋ですね。

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑