*

吊り構造の橋

公開日: : お出かけ

こんにちは、設計部の大塚です!

 

早いものでGWが終わってから1週間が経とうとしています。

みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。

大型連休ということで、どこか遠出された方も多いと思います。

 

私は先日、東京の方に車で行く機会があったのですが、その道中気になる場所が、、、

レインボーブリッジです!

私は吊り構造の橋が好きで、こういった橋を通る時は思わず写真を撮ってしまいます。

 

ワイヤーを使って長い橋桁を支える構造の橋には2種類あります。

レインボーブリッジは「吊り橋」と言われる構造です。

太い主ケーブルを支柱の上に通して、その主ケーブルから下ろした何本もの細いケーブルで橋を支えます。

 

もう一つは、「斜張橋」と言われる構造です。

「吊り橋」と違って支柱そのものからいくつもワイヤーを出すことで橋を支えます。

 

群馬、埼玉の県境を流れる利根川にかかる「坂東大橋」も斜張橋です。

 

吊り構造の橋は、橋を支えるワイヤーがデザイン的にもとてもきれいですよね。

ワイヤーの掛け方や支柱の形など橋によってさまざまなものがありますので、ぜひ注目してみてください!

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
大塚 健悟

大塚 健悟

大塚 健悟

最新記事 by 大塚 健悟 (全て見る)

関連記事

発見!

OBさんのお宅の前を通りかかると、声を掛けられました。 OBさん「ちょっとここをみてください」

記事を読む

すごい生活道具たち part2

こんにちは! 先日の社内ボーリング大会ではブービー賞を獲った設計部・大和においつけず大差でビリ

記事を読む

池の水全部抜いたら…

こんにちは!コバケンラボです!! 先日出社してみるとラボの池がとても綺麗になっていました!!

記事を読む

春だし、イメージチェンジ!

こんにちは、コバケンラボです! 日に日に暖かくなってきて心も体も嬉しいですね! ラボから

記事を読む

蛇石

こんにちは。気付いたらお盆休暇が終わっていた、林です。 みなさんはどのようにお盆を過ごしました

記事を読む

ここから巻き返すのです。

そろそろ、梅雨入り。色々と、お天気が心配な時期になります。 お疲れ様です。 工事部 古田でござ

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

スバル360

こんにちは 企画部小林です。 桜も終わりですね。 先日、風で散った桜の花びらが、庭をピンクに

記事を読む

ひんやりベットの上で寝る犬のイメージイラスト

もう少し緩やかに・・・

涼しくなってくれてもいいと思いませんか? (特に犬が)過ごしやすい気候になってきました! (私は

記事を読む

群馬県邑楽町 完成見学会開催!

こんにちは、石川です。 絶賛(?)ヒノキ花粉ピーク中です。 鼻水が止まらなくて、とてもつ

記事を読む

もう一つの仕事

  私は、仕事が終わり、家に帰ると、もう一つの仕事が待っている。  

記事を読む

follow us in feedly
マキタで芝刈り

こんにちは 企画部小林です。 毎年この時期になると、お隣の神川町

ジンベイザメとヒスイ

もう少し、休みの旅行記にお付き合いください。  

埼玉県本庄市から高速で1.5時間ほど!日光・足尾・富弘美術館へ日帰り旅行

お休みも終わりまして、何日か長野に帰省していましたので、関東は・・・暑

蛇石

こんにちは。気付いたらお盆休暇が終わっていた、林です。 みなさん

埼玉県本庄市から下道で2時間ちょっと!日光・鬼怒川旅行

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。 &nbs

→もっと見る

PAGE TOP ↑