*

目隠し塀工事

公開日: : 工事, 暮らし, 木造, 注文住宅

世界最高峰のサッカーの試合、ワールドカップが始まりましたね。日本は23日が初戦で強豪チームがいる中でどれだけ活躍できるか今から楽しみです。私はサッカーの経験がないので、TVで観戦するだけですが・・・。

今年の5月に引き渡しが完了したA様邸ですが、外構工事を依頼され、先日工事完了となりました。見通しのよい場所ですので、人目が気にならないような塀と駐車場の工事を依頼されました。

本物の木を使用して、目隠し塀を製作するのがほとんどですが、今回は人工木材を使用して制作しました。

人口木材と言っても木部をリアルに表現してあるので、本物と見間違えるほどに制作されてました。

↑木目もあって、触ると凹凸もあるので、見た目以上にリアルです

本物の木を使用して、経年劣化とDIYで再塗装したりと楽しむのも良いかもしれないですが、人口木材もなかなか良い商品だと思います。メンテナンスフリーですし、経年劣化が少ないのも大きな特徴です。さらに大工さんの取り付けも容易で、きれいに仕上げることができました。

↑ 外からの視線は全然気にならなかったです

来年暖かくなったら芝を植えるそうです。緑があるとまた違った雰囲気になると思うので、次回の点検で訪問するのが楽しみです。A様ありがとうございました。

 

 

 

 

————————————————————————————

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

 

 

 

 

 

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設埼玉県本庄市で現場監督で働くなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
鈴木 将史
どんな仕事でも、常にお客様の立場になって考え、一つ一つ責任を持って現場を管理していけるように、一生懸命仕事に励みます。お客様の「想いを形にする」お手伝いを全力でさせていただきます。
鈴木 将史

最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)

関連記事

洗たく動線 近藤典子 大木聖美 住まい化アドバイザー

家事動線 室内干し 

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 日ごとに暖かくなり春を感じることが多くな

記事を読む

高台に建つ星見る家

こんにちは。設計部小林です。 本日は7/7七夕ですね! 七夕と言えば彦星と織姫が。。。と

記事を読む

群馬県安中市で珪藻土の壁の新築住宅を建てるなら小林建設

現場は興味津々

こんにちは。 設計部小林です。   昨日群馬県安中市のOB様邸で、きれい

記事を読む

ウインタースポーツも終盤戦

3月も中旬になり、春の訪れを身近に感じる季節になりました。花粉症の方は、一番つらい時期に入っているの

記事を読む

みのりの秋。。。間

こんにちは。設計部小林です。 心地いい天気に衣替えの時期になっても、まだ昼間は半袖が丁度いい感

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ラボの木製網戸

こんにちは!ラボハウスです! 残暑が復活との予報がありますが・・・ ラボの南側の土間は陽

記事を読む

造成から外構まで

11月の11日、12日に完成見学会をしました伊勢崎市のお宅 実は現地調査に行ったのは一昨年の1

記事を読む

生まれ変わって

ゴールデンウィークは出掛けることも出来ず この時とばかりに・・・   数

記事を読む

玄関の土間

こんにちわ!設計部の原山です。 ラボの植物がとてもきれいな緑で イキイキしてきました!

記事を読む

トントン拍子

「トントントンひのの2トン、トントントンひのの2トン」 これは文化放送のラジオから流れるコマーシャル

記事を読む

follow us in feedly
多々良沼と館林美術館

こんにちは 企画部小林です。 庭の木々もだいぶ葉が落ち、モミジだ

薪ストーブのある暮らし

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今

達磨寺

高崎方面を回っていた今日は、お昼休憩に少林寺に立ち寄りました。

人工知能

AI(人工知能)が急速に進化しています。 チャットGPT、デザイ

新たな門出

拝啓 呉念庭(ウー・ネンティン)様。   急な発

→もっと見る

PAGE TOP ↑