まるまるもりもり丸森石
行ってきました宮城県丸森町に伊達冠石を観に
いい石だなと思い外構の石積みに使っているもののどこでどう採れているのか気になっていて

伊達冠石を扱っている大蔵山スタジオさんへ
山に登って道間違ったかなと思うくらいのところに
ギャラリーの雰囲気がいい

内観は建築の勉強にもなるような木組み

小物たちも

そして採石場へ

途中にモニュメントが
よく転がらないないなと・・・
太い芯棒が刺さっているそうです。

採れた石の中で一番大きな石だそうです。
廻りは加工した残りで積み上げた壁で築8年かかったとか。

実は今回の目的はこちら


墓石を探しに
茶褐色の石の内部は黒い肌
彫刻家のイサム・ノグチが愛した石だとか
こんな石で建てられたらいいな~と
~ m o r e ~



関連記事
-
-
ちちんぶいぶい?ちちんぷいぷい?
こんにちは。設計部小林です。 昼間と夜の気温差の対応に、上着を脱いだり着たり忙しくなってきまし
-
-
似てるっちゃー似てる
学校の遠足で「伊香保グリーン牧場」に行ってきた息子。 えっ?!「遠足」って事は、歩いていくの?
-
-
AR (拡張現実) 勉強会
こんにちは 企画部小林です。 今日も風の強い一日でした。 コバケンラボの多肉は2か月


