発掘
本日の、「職場の教養」は、”発掘する”という見出し。
自分と対話することで自分の中に眠る宝に気付きましょうということでした。
日々の忙しさに追われていると、なかなか気付かない視点ですね。
朝その場では自分の宝は、見つからず、
変わりに思い出したのは、「発掘ガシャ」。
石膏の塊の中から恐竜の骨を削り出すといもの。
ですが、幼稚園児には酷なガシャでした。
石膏が硬過ぎて削れない、、、
毎日私が少しづやって1週間くらいかかりました。
発掘し終わったとき、買った本人には
忘れ去られていた、かわいそうなガシャでした。
きっと、自分の中の宝物も簡単には見つからないのでしょう。。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
冬場のおすすめスポット
先日の休みに、軽井沢へ行って来ました。 軽井沢というとどんなイメージをお持ちですか? ア
-
-
本格始動前にお手入れを!Part2
こんにちは。設計部小林です。 一気に寒くなり、お日様が出てない時には秋を通り越してしまったので
-
-
見ごろになりました。
本庄展示場エコショップのハナミズキが満開です。 土日はぜひ展示場まで遊びにいらしてください。
-
-
本日は建物のお引渡しです。
こんにちは、工事部の山本です。 心地よい秋空の下、深谷市Y様邸において建物のお引渡しを行いまし
-
-
補助暖房の時期です。
2月に入り、1年で一番寒い月になりした。 OMソーラーをお使いになっているご家庭では、補助暖房