水廻り改修
こんにちは。最近はめっきり冷え込んできて朝晩は、寒いくらいの日々が続いています。秋は短く冬になってしまうのでしょうか。。。 工事部今井です。
今回は、キッチンと洗面台、コルクの床の貼替などの水廻りの改修になります。
まずは、既存のキッチンと洗面台の撤去です。


解体やさんに壊すのがもったいないと言われながら工事開始です。

キッチンの撤去後、新しいキッチンに合わせて給排水、電源を持っていきます。

洗面撤去後。


床は、コルクの床の上から建材メーカーさんの床材を貼りました。薄さ6mmの床板でムク材ですが塗装加工してあります。
表面も浮造りみたいな肌触りです。

床も張り終わり、いよいよキッチンの組立てです。当日は朝8時ぐらいから職人さん達はスタンバっていました。

3人で組立てていたのでおおよそ半日で組み終わり、午後からは設備屋さんに水栓のつなぎ込みをしていただき夕方には使えるようになりました。

洗面はと言うとこんな感じで納まりました。こちらも建材メーカーさんの洗面台ユニットですが、扉が無垢の板になっています。
お打合せから工事が始まるまで見積り、打合せと時間がかかりましたが綺麗に納まって良かったです。お客様には住まわれながらの工事の為騒音や埃などご迷惑をお掛けしたと思いますが、嫌な顔をせずご協力していただきありがとうございました。工事部今井でした。
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-  
                              
- 
              こんなところもデジタルにみなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です 
-  
                              
- 
              フォトコンテストの応募が始まりました昨日は、前橋市で完成見学会でした。 花粉やPM2.5にも対応する、OMの空気清浄システム「エアフォ 
-  
                              
- 
              新しい事例の予感!?皆さんこんにちは。 住宅系YouTuber略して『住チューバー』の小林です。   
-  
                              
- 
              玄関の鍵、メンテナンス今回は玄関ドアなどの鍵のメンテナンスについて書いてみます。 
-  
                              
- 
              見学会の新たなる楽しみこんにちは!ぽかぽか春日和にうれしさいっぱいの企画部なかざわです。 さて、 






 
		
 
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        