きれいな景色に癒されました
今年のGWもあっという間に終わってしまいましたね。4年ぶりの制限なしのGW、各地でコロナ前の賑わいが戻ってきたとニュースで報じていました。本日からコロナ5類へ移行し、制限もだいぶ緩和されるようですけど、まだまだ注意は必要かもしれないです。
今年のGWは、混むを覚悟して少し遠出してきました。ダム好き息子のために、「黒部ダム」へ行ってきました。
私も小学生4年生の時に両親に連れて行ってもらった思い出のある場所です。当時はダムのすごさよりも、ダムまでの道のりが長く人の多さにクタクタになった記憶がかすかにあるだけです。昭和31年に建設が始まって7年の歳月と当時513億円の巨費、延べ1000万人もの人手によって建設されたそうです。建設当時の技術力の高さと1000万人の作業員の思い、凄すぎました。見ごたえのあるダムですが、それ以上に見ごたえがあったのが「雪の大谷」立山まで行ってきました。
↑ 「雪の大谷」 最高高さ 12mあるそうです。
↑ 昨年のGWに行った、渋峠の雪の回廊 「雪の大谷」と比べると規模が全然違います。
↑ 雪の大谷の上を歩いてきました。
まだまだ雪があり、バックカントリーでスキー・スノボを楽しむ人もいて、賑わってました。来年こそはバックカントリーも挑戦してみたいなと思います。
↑ ロープウエイからの眺め、私しかとれないであろうアングル!!
美しい景色とダムの歴史をしることができて、充実した休みを満喫しました。
———————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 避暑地をもとめて - 2025年7月31日
- モルタル外壁仕上がりました - 2025年7月8日
- 天気に左右されそうです - 2025年6月13日
関連記事
-
-
いちご狩りにいってきました
こんにちは! 企画部の中沢です。 先日、念願のいちご狩りに行ってきま
-
-
紅葉を見に岐阜県美濃市へ!
みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 寒くなってきて、紅
-
-
AR (拡張現実) 勉強会
こんにちは 企画部小林です。 今日も風の強い一日でした。 コバケンラボの多肉は2か月