*

パッシブデザイン

公開日: : 最終更新日:2021/02/05 勉強会, 設計

一昨日はパッシブデザインの勉強会でした。

パッシブデザインとは

①断熱、気密性能を確保

断熱、気密性能を良くしただけですと良い家にはならない。

②日射熱を取り込む

冬は日射を取り入れる。

LDKの面積の20%の窓があるといいそうです。

こばけんの南側の窓は大きい!

③日射熱を入れない

夏は外側で日射を遮る。

軒を出す。外付けの雨戸やルーバー。

簡単なのはすだれやタープ。

④通風を良くする

LDKには四方に窓があるように配置する。

四方に全部窓をとることは難しいので引戸で風が抜けるようにする。

通風には入口と出口が必要です。

⑤自然光を取り込む

昼間から電気を点けなくてもいいように窓を配置する。

 

普段当たり前のようにやっている事でも、どうわかりやすく伝えるか。

パッシブデザインだけでなく、温熱環境、省エネルギーをきちんと話せるようにする。

当然、デザインや使いやすさも大事です。

トータルですね!

 ~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
亀倉治

亀倉治

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
いつしか住宅も車と同様に買うという感覚になってきています。本来住宅は造っていくものと考えています。環境や要望を整理し熱や光や風を生し気持ちよく落ち着いて暮すことが出来るデザインで「家」という形にしていきます。
亀倉治

最新記事 by 亀倉治 (全て見る)

関連記事

外構工事

続・外構工事

こんにちは。3月になり暖かい日が続いています。もう雪が降るような寒さにはならないと仕事も捗りますが…

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

寒さが厳しくなる前に

12月も進んできて、いよいよ寒くなってくる 兆しがみられるようになってきましたね。  

記事を読む

現場勉強会

今年もあと1ヶ月ちょっと。外の現場作業は、辛い時期になってきました。私の防寒対策として大活躍している

記事を読む

2025年

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨

記事を読む

旧本庄商業銀行煉瓦倉庫で勉強会

こんにちは 企画部小林です。 昨日はとても暑かったですが今日は気温も低く、この温度差に体が戸惑

記事を読む

案山子

台風一過で空が晴れ渡り、今日も良い天気でした。 午後は社長と一緒に、これからプランニングするお客様

記事を読む

定期研修(全体)

定期研修

雨がシトシト。急に寒くなりましたね。 会社の制服を冬服にしました。 ヒートテックはまだですが…す

記事を読む

ペンダント照明

今日明日の完成見学会は2階リビング 勾配天井に照明計画をする時にどうしようかと? 最近は

記事を読む

洗たく動線 近藤典子 大木聖美 住まい化アドバイザー

家事動線 室内干し 

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 日ごとに暖かくなり春を感じることが多くな

記事を読む

OMソーラーコンぺに受賞しました

こんにちは、設計部の大塚です!   OMソーラー主催で去年開催された「日本の木

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑