*

県立ぐんま天文台

公開日: : お出かけ

梅雨も明けて晴れが続いております。
朝昼も晴れてますが、夜も雲が少なくて星がよく見えますね。

星と言えば、以前行ってきた
高山村にある「県立ぐんま天文台」をご紹介します。

ある休日、あてもなくドライブに出掛けて
たまたま看板が目に入ったので寄ってみました。

s-DSC_6167

天文台の駐車場に到着し、ここから遊歩道(山道)を600m歩きます。
(車が通れる林道もあるのですが、一般人は光害防止のため通行禁止。)

途中、遊歩道には「熊鈴 お貸しします」という箱があったり
鐘が置いてあったり、蛇が出てきたりしてちょっとビビります。
20分くらいかけて山を登りきると

s-DSC_6169

現れたのはジャンタル・マンタル。
(18世紀にインドで建設された天体観測施設の総称)と

s-DSC_6193
イギリスのストーンヘンジを再現したストーンサークル。

その日は快晴で、富士山も薄っすら見えました。

s-DSC_6219

館内には直径1mの太陽投影像や、150cmと65cmの望遠鏡があります。
昼間でも星についていろいろ学べるようになってます。
因みにプラネタリウムはありません。

フラ~っと行ってもそれなりに楽しめますが
ちゃんと計画を立てて行けばもっと楽しみがあったかな?と思いました。
もう少し子供が大きくなったら、夜に訪れてみたいです。

8月12日(金)には
ペルセウス座流星群の出現にあわせて、観察会と説明会を行なうらしいです。
昨年は100人ほど来場したそうです。

夏休み計画の参考に。

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

川俣ダム吊り橋

ダムⅡ

あの日から3ヵ月。 ダムが頭から離れない・・・ って、そんな事は無いけど 栃木県の日光

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修工事完了

こんにちは。桜が見頃な時期になりました。春が来たなと感じる今日この頃です。  

記事を読む

梅雨間近

こんにちはコバケンLaBOです ここ数日、季節外れの台風のおかげで不安定なお天気でしたね。 ジメ

記事を読む

建築巡り

こんにちは!設計部の原山です! 今年も残すとこ10日切りますね!! ほんとあっという間の

記事を読む

コンビニで買えるもの

昨年に引き続き、今年のお盆休みも 新潟県へ海水浴に行って来ました。 今年もまた沢山の思い出が

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

壁のワンポイント

こんにちは。関東地方も梅雨入りして毎日湿気が多くジメジメしている感じです。若い頃交通事故でむち打ちに

記事を読む

成長著しい

こんにちは、コバケンラボです! 梅雨に入りましたが、例年のような ジメジメ・ジトジト・ム

記事を読む

梅雨が開けて暑くなりましたね、夏本番です。 朝、昼はもちろん。 夜が「熱い」夏!の始まり

記事を読む

damafes 2024

damafes 2024

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、本社のすぐ近く、児玉駅を挟んだ向こう

記事を読む

日本でもっとも美しい村

GWの連休が終わり、今日でまだ2日目。体がまだ慣れてないのは、私だけでしょうか・・・。 今年の

記事を読む

follow us in feedly
研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

堀部安嗣さんの設計教室

建築家「堀部安嗣」さんの設計教室に行ってきました。 全3回で、

間もなく完成です

ドジャース強かったですね。おめでとうございます。 ホークス 強か

→もっと見る

PAGE TOP ↑