*

地元児玉町で見学会ですよ

公開日: : 未分類

梅雨入りしましたじめじめの季節が40日も続きます、建築にはありがたくない

ことですがしばし我慢となります。

今度の日曜日に児玉で見学会があります、私と同世代のお施主さんで

ご夫妻でのんびり目の前の畑で野菜を作りながら和やかに暮らせそうな

平屋の住まいです。

DSCF6337

斜めにカットされたデッキに布団干しが付いています。

DSCF6343

DSCF6345

リビングから和室を見たところ柔らかな色合いの襖が温かみを感じ

ロフトの手摺には目線を気にしなくてもよい工夫がされ、

DSCF6348

玄関には茶飲み友達が来て腰掛用のベンチが付きました。

まだまだありますが後は現地にきてください、お待ちしています。

 

 

 

The following two tabs change content below.
箱田友之

箱田友之

工事部<一級建築施工管理技士>株式会社小林建設
住宅を手掛けて数十年。家が建ち完成してから、何十年間住んでいただけるかは解りませんが、百年経っても安心して住める住宅を造る事を目標に全てのお客様にお届けしたいと願っています。御家族全ての人が、いつもでも健康で明るい笑顔で住み続けてくださることで今後も仕事の励みと致します。

関連記事

この時期は・・・

やっと梅雨らしい感じになってきましたかね・・・ おつかれさまです。 工事部 古田でございます。

記事を読む

レーザービーム

便利な世の中になりました。お馴染みのデッキですが、取付前には基礎となる靴石をセットしなければなりませ

記事を読む

工事部勉強会

こんにちは!工事部の伊藤です。 本日は朝イチで工事部での現場勉強会を行いました。 今回は

記事を読む

乾電池

各種リモコン、目ざまし時計、ヘッドライト、プラレール、WiiU。 これらに共通するものは?

記事を読む

楽しみ

大工工事が終わると、仕上げ工事に入ります。 下地の地味な色であまりきれいでなかった室内も建具や

記事を読む

吸収中・共有中

こんにちわ。設計部小林です。   暑い時こそ現場で汗を流すんです! &n

記事を読む

事前準備も大詰め

こんにちはコバケンLaBoです! 来週いよいよ年に一度の感謝祭が開催されます 本日は展示

記事を読む

学習机 完成

まずは、以前のブログをご確認下さい。 《 学習机 》   という事で、なかな

記事を読む

色の名前

こんにちは!企画部のみなみです。 先日、家の近くの書店で「色の辞典」というものを見つけました。

記事を読む

OBさんがご案内します!

今月も行ないました現場勉強会。 奇数月に社長・設計部・工事部で行なう現場勉強会。 毎回その様

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑