杉
公開日:
:
木造
昨日は埼玉県寄居町にて構造見学会を開催しました。
お越し下さった皆様ありがとうございました。
構造材である地元の杉材を見て
クシャミをされている方もいらっしゃいましたが
材料から花粉は出ていませんのでご安心下さい。
この時期の天気予報で花粉の様子も放送されますが、
花粉の飛散量はアナログな方法で測定されているらしいです。
ワセリンを塗ったプレパラートで
空中にある花粉を回収し、
顕微鏡で一つ一つ花粉の数を数えてるんですって。
今は自動的にセンサーが
花粉の濃度を割り出すシステムもあるけど、
このアナログな方法もいぜん現役で活躍しているとか。
と、言ってるそばから
目がかゆくなってきました。
これからも地元の杉をもっと活用して
花粉を少しでも減らしたいと思います。
関連記事
-
-
おトイレ ロータンクの修理
毎日 必ずお世話になるトイレですが、経年や故障によって床に水漏れが発生したり 便器内でチョロチョロ水
-
-
定例社内勉強会を行いました。
本日はコバケンの原木を取り扱っている業者さんに来ていただき、原木の仕入れ・保管・製材・天日乾燥・加工
- PREV
- お蕎麦
- NEXT
- *エコショップに新入荷*