*

鯉のぼり

公開日: : お出かけ, 家族, 遊び

今年のGWは公園に行ったり、バーベキューをしたり、
遠出をせず近場で済ませました。

s-DSC_3654

端午の節句ですから、男の子がいるご家庭では
菖蒲湯に入ったり、兜や鯉のぼりを飾ったりとありますが、
我が家は兜を飾るだけなので
鯉のぼりを見に行こうという事で
行ってきたのが伊勢崎市の粕川河川敷。

せっかくなので「せせらぎ公園」という
川沿いの公園でお昼を食べながら見てきました。

約600匹あるらしいのですが、
個人による寄贈や、地元の子どもたち、
高齢者施設の方々による手作りされたものだそうです。

s-DSC_3701

あと、せっかくなので鯉のぼりについて調べてみました。

中国の黄河上流に竜門という激流が連なる滝があり、
そこを登り切った魚は霊力が宿って竜になるといわれていました。
その滝を登るほどの勢いのある淡水魚といえば、
清流だけでなく池や沼地などでも生息できる
生命力の強い鯉をおいてほかにはありません。
ある時1匹の鯉が激しい滝水に逆らいながら竜門を登りきったところ、
鯉は竜へと変身し、天に昇っていきました。

(登竜門という言葉も、ここから来ているそうです。)

鯉のぼりには、人生という流れの中で遭遇する難関を鯉のように突破し、
立身出世して欲しいという願いが込められています。

 
まさに、そんな思いですな。

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

続編 浴室改修

こんにちは。もうすぐGWですね。振り返れば1年前はコロナの影響で不要不急の外出は控えて下さい、と騒が

記事を読む

夏休みキャンプ

ゴールデンウィークに予約をしたキャンプもコロナの影響でキャンプ場が閉鎖 そのまま夏休みに再予約

記事を読む

建築巡り

こんにちは!設計部の原山です! 今年も残すとこ10日切りますね!! ほんとあっという間の

記事を読む

三峰神社と雲海

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 夏の暑さが落ち着いて、お出かけしやすい日

記事を読む

ROXIE cafe OPEN☕

3/16.17限定! コバケンの住まい手さんである『ROXIE』さんが コバケンLaBOのキッチ

記事を読む

はじめまして!

9月より、現場監督として入社しました、鈴木と申します。 まだ、担当現場はありませんが、現在進行

記事を読む

そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節ですね。 乾燥が気になり

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

洗濯機排水 流れ不良

前回に続いて 排水の件についてお話です。 キッチンと比べると詰まりが起こりにくいですが、年に何

記事を読む

桜

卒業ソング

卒業式で歌った歌といえば 「仰げば尊し」かな? という人は、40代以上の方 30代以下の方

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

東武動物公園をなめるな!

私が小6のとき友達と、子供だけで 東武伊勢崎線に乗って行った事のある 「東武動物公園」 そ

記事を読む

follow us in feedly
作業場の大掃除です

  落ち葉が舞い散り冬の到来を身近に感じる頃と

嵐山の家

前回見学会がありました『嵐山の家』 見逃した方のためにちょっとだ

デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

→もっと見る

PAGE TOP ↑