OM-Xのお手入れ
公開日:
:
最終更新日:2024/10/07
OM, OMX, Sーbox, デザイン, パッシブ, パッシブエアコン, メンテナンス, リフォーム, 会社, 埼玉, 展示場, 工事, 施工事例, 暮らし, 木造, 未分類, 注文住宅, 群馬
こんにちは。やっと暑い日から解消され涼しい日が続いたかと思ったら秋雨?なんだかはっきりしない天気が続いています。
工事部今井です。
今回は、全館冷暖房の一つ、OM-Xのお手入れについてです。
点検に行くとよく聞かれます。
どこを掃除すれば?
引渡しの時に説明聞いたと思うけど忘れてしまって……
など。
一つは、ドレン配管のフィルター。よく忘れられている部分の一つです。

グレーの配管の途中に丸い部品がついています。摘まめるようになっているので左に回してもらうと緩んで外れます。

この状態は汚れが詰まっている状態です。あまりひどく詰まってしまうと家の中のリモコンにエラー表示がでます。

掃除をするとこんな感じになります。水洗いで簡単に落ちます。
次にOM-X本体のところです。

お掃除をするところは、白い筒状のフィルター2個と筒状のフィルターの左側に箱があります。そこのもフィルターがあります。

箱を開けるとこんな感じでフィルターが引き出せます。外気を取り入れてる所なのでホコリや、虫をここで食い止めています。
水洗いをしてもいいですが、柔らかい刷毛のようなもので落とすのもいいかと思います。

筒状のフィルターは水洗いをするか、掃除機で吸い取ったりでいいかと思います。筒状の形を維持できていない場合は交換をオススメします。
水洗いした場合は乾燥させてから取付けていただきたいので予備を1セット用意しておくのもいいでしょう。
簡単にご説明いたしましたが、取扱説明書等も参考にしていただけたらと思います。
また、点検時に多くご質問があるものを載せていきたいと思います。工事部今井でした。
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-
-
初滑りを楽しみました
あっという間の年末年始の休みが終わり、10日より今年度の業務が始まりました。1年を通して万全な体勢で
-
-
早いもので3ヶ月点検です
年が明けてもやはりコロナ禍が続いています。 負けずにこの一年を過ごしたいと思います。 今
-
-
どれもこれも色々あって迷って困って楽しいな
昨日あたりから暖房を本格的にかけ始めた人が多くなぅたのでは ないでしょうか。 山の紅葉も







