*

7年目の ○・○・キ

公開日: : 最終更新日:2020/07/12 お庭, 展示場, 暮らし

こんにちは、コバケンラボです。

雨ですね。梅雨ですからね。

それにしても各地の豪雨被害には胸が痛みます。

どうかどうか、もっと普通に降って下さい・・・。

 

さて先日の朝のこと。

雨に濡れたラボ北側のデッキをいつものように拭いていたところ、

この日はなぜか、拭いても拭いても拭いても拭いても雑巾が真っ黒に??

なんで今日に限ってこんなに??

と、ふとタワシでこすってみたところ、あ〜れ〜!

泥付き大根を洗ったかのごとく、艶やかな木肌があらわれたではありませんか。

急遽、ぞうきん掛けからタワシ掛けに変更。

左がビフォアー、右がアフター、その差歴然。

う〜ん、ここまできれいになると気持ちいいです。

 

今回使用したのはタワシ、ホース、水切り(スクイージー)、仕上げの雑巾だけ。

こちらのデッキ、多少黒ずんできたな〜とは思っていましたが、

こんなに汚れが溜まっているとは思いませんでした。

屋根もかかっていて雨もさほどかからないし、週に何度も水拭きをしているし、

油断した、と言うより毎日見ていると変化に気づきにくいんですね。

連日の雨で汚れが緩んでいたおかげで思いがけない大掃除が出来ました。

 

ラボのデッキはちょっと贅沢にヒノキを使用しています。

作業はヒノキのいい香りに癒されつつ、すっかりきれいになって気分もさっぱり。

完了写真撮り忘れましたのでご来場の際にでもお確かめ下さい。

梅雨が明けたらツルツルになったデッキにぜひ裸足で下りてみて下さいね。

お待ちしています。

 

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

うちのガーデン

うちのガーデンⅥ

「挿し木」とは、 植物の茎や葉などを切り取り、 根が出て独立した株として育てる方法。 根っ

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

鮭って サケ? シャケ?

ある日、息子がイクラをもらってきました。 (ノリスケとタイ子の子供ではありません。) 鮭の卵です

記事を読む

近所開拓

こんにちは、工事部の伊藤です。 会社の付近の移動といえばほとんどが車なので、普段は決まった道を

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

基礎コンクリート打設工事

本日は秩父市で離れの建物、基礎コンクリートの打設を行いました。 鉄筋の組立が完了しました。[

記事を読む

定例勉強会開催

本日のテーマは 4月4日に研修で訪問させていただいた、飯能市のS建設様建物について学んできたことの発

記事を読む

見ごろになりました。

本庄展示場エコショップのハナミズキが満開です。 土日はぜひ展示場まで遊びにいらしてください。

記事を読む

写真撮影

こんにちは! 設計部の原山です。 先日、OB様のお家にお邪魔して、 写真撮影に同行

記事を読む

コバケンマルシェ パンとコーヒーの日

こんにちは 企画部小林です。 庭の雑草を毎朝少しずつ抜いていますが、小さな庭なのに次から次へと

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

未来のオリンピック選手!

こんにちは。コロナのワクチンも接種してそろそろインフルエンザ予防接種の時期がやってきました。よく考え

記事を読む

今日は芝刈に・・・。

こんにちは!最近、展示場の草むしりに夢中な企画部の中沢です。   今日、企画部

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑