fbpx

ニュース

嵐山渓谷

2025.11.17

先日、弊社のお客さまである「嵐山町・M様邸」の現場を
チェックに行き、その足で一度は見たかった埼玉県を代表
する景勝地のひとつ

嵐山渓谷(らんざんけいこく)へ行ってきました。

「嵐山」という地名の由来は、美しい景観が京都の「嵐山
(あらしやま)」によく似ていることから名付けられ、
後に町名にも採用され、

「嵐山町(らんざんまち)」になったらしいです。

そして、その嵐山町の代名詞でもある「嵐山渓谷」は、
岩畳と槻川(つきがわ)の清流や周囲の木々が織り成す、
みごとな景観と自然環境を持った観光名所で、
嵐山町の宝だということです。

ちなみに、遊歩道の看板によりますと、戦前(昭和の初期)
には料理旅館「松月楼」が建てられ、最盛期には年間百万人
の観光客が訪れ、駅から長い行列ができていた。と記されて
いました。すごいですね!

おすすめスポットは、

・槻川の飛び石  ・・・絶景の写真スポット

・冠水橋     ・・・水面に映る木々の美しさ

・展望台     ・・・渓谷の景色を一望

・与謝野晶子歌碑 ・・・遊歩道にあり

いずれも遊歩道が完備されていますので秋の紅葉や春の新緑
シーズンは、更に魅力を味わえます。

尚、2025年度の嵐山渓谷紅葉まつりは、11月29日・30日

見ごろウィークは、11月15日~12月7日くらい

これが、今年最後の紅葉を見に行くチャンスかもしれません

「嵐山渓谷」 おススメです。

 

▲槻川(つきがわ)の飛び石

 

▲その飛び石から見る景色は絶景です!

 

▲展望台。ここに料理旅館「松月楼」が建っていました。

 

▲冠水橋から見る水面の木々は美しい。
群馬県高崎市・埼玉県本庄市で注文住宅を建てた当社の受賞歴
群馬県高崎市・埼玉県本庄市で注文住宅が評判の小林建設の本
群馬県高崎市・埼玉県本庄市で注文住宅を建てる当社の社長コラム
群馬県高崎市・埼玉県本庄市で注文住宅を建てる当社のスタッフブログ